※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の息子が宿題が出始めて、音読がでてるのですが。学校でも音読とか苦…

小1の息子が宿題が出始めて、
音読がでてるのですが。。

学校でも音読とか苦手で出来ない子ですが、
家で私に聞かせるのも嫌みたいでやりません。

これからずっと音読でるだろうし、
今回はよくても毎日これだとどうなの?と。。

親が丸とか三角つけるんですが、
毎回三角でいいですかね?なんなら❌つけようかな。

どうしたら良いと思いますか?
終わらないとYouTubeとかダメと言ってます。

コメント

ma

結構読んでない子多いですよ😂
先生が子どもたちに忙しい日はやらなくていい、とは言えないけど、親御さんのできるタイミングで聞いてあげてくださいー
みたいに言われたので😅

毎日無理なら週2回とかから始めてみてもいいのかなぁと思いました🤔

うちはやらない日は正直に✕つけてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やらなかったらバツですよね!!
    あとで読むみたいです、、たぶん笑

    • 1時間前
mizu

うちも音読の宿題始まりました!
今後もし嫌がってやらない日があったら、正直に✖️つけようと思ってますよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    音読めんどくさいけど、今からやらなかったらずっとやらないですよね😱

    • 1時間前
まぬーる

やらないなら☓ですね。
YouTubeがどうというよりは、
音読トレーニングを一緒にやる事が大切かなと思います。

できない人が1人で読めってのは無理なので、

ひらがなの確認と、声に出してゆっくり読む→人に聞かせてみる

までたどり着けますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですね…
    私に聞かれるのが恥ずかしいのかよくわからないのですが…
    とりあえず後で読むみたいです💦

    • 1時間前
ゆんた

普通に×や△してました😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嘘で◯つけたら、子供もあ!いいんだって思いますもんね💦
    正直につけます!

    • 1時間前