
十年ぶりに働いているのですが、職場の人が全員冷たくて馴染めそうにあ…
十年ぶりに働いているのですが、職場の人が全員冷たくて馴染めそうにありません。
何を聞いても、まるでこちらが非常識なことを聞いているかのような答え方をされます。
教えられるときも、はじめての業務なのにこれぐらい何分でやってもらわないと困ります、という言い方をされます。
小学生じゃないので手取り足取り教えてもらおうと思う方がおかしいとは思います。でも、言い方もう少しないのかな?と思います。
いなか町のブラック企業だらけの求人のなかやっとつかんだ仕事なのでまだ続けたいけど、どんなに気持ちを明るくもって仕事したくてもすぐに落とされてしまうようなきつい言葉の応酬に心がつかれてます。
辞める以外で、こういう職場で病まずにやっていく心の持ち方を教えてください。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ブラック企業で勤めた事がないので、そのような話しを聞くと、教え方もしらないような人達が人を物のように接してるのに腹が立ちます!😮💨
辞める選択以外だと、1日でも仕事を覚えて先に先に動く事だと思います!
そうゆう態度とる人達って生活など心に余裕がない人が多い気がします。
人生上手くいってないんだなーと思いましょう☺️🤣

はじめてのママリ🔰
いるんですよね💦新人嫌いな人。
人手が欲しいクセにね。
辞めない!という気持ちでしたら、たかが仕事だし。と割り切るしかないのかなぁと思います。
もしくは、気にかけてくれる人、上司、味方になってくれる人がいるのであれば、相談という名のチクることをしてもいいと思います。

はじめてのママリ🔰
わかります😢
私も先月から始めた仕事、塩対応の社員ばかりで初めての業務頼まれて、やり方聞いても自分で調べてください‼️
ととにかく言い方がキツくて心が折れそうです
でもシフトの融通はきくので、今は我慢して早く仕事ができるようになって仕事を聞かなくて済むように、かかわらずに一日が終わるようにって耐えてます
お互い頑張りましょう
もしいつかこちらが教える立場になれたら優しくしたいです🥹
コメント