
家事育児に協力的で在宅多めにしてくれてる夫に口うるさくしてしまいま…
家事育児に協力的で在宅多めにしてくれてる夫に
口うるさくしてしまいます。
例えば10ヶ月の下の子は離乳食増やしてミルク減らしてるのにミルクを多いままあげたり
使った子供の帽子を元に戻さなかったり小さな事です。
子供の事に触れるのが多い分私も子供の事で色々言ってしまいます。
けど、これでも抑えてる方です。
ミルクは減らしてるから100でやってねとか
帽子は使ったら元に戻してねとかその程度です。
夫からしたら色々やってるのに細かいと思っていそうですし
私は専業主婦なので穏やかにいるべきなのに色々言い過ぎてしまいます。
みなさんご主人のやる事をどう穏やかに見守ってますでしょうか、、。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
事故とかの危険がないのであれば、基本は任せた部分はあえてチェックしません🤣
何度もさりげなく伝えて直さないなら今後も直らない可能性のほうが高いと判断して、どうしても気になるなら自分でやります!

アパレル勤務ママ
わたしも最初はそうでした。
でも夫と結婚生活が長くなってきて
だんだんお互い折り合いつけられるようになってからは
子どもの生死に関わること以外は、
何か言う前に、お礼をワンクッションしてから言うように変えたら
夫も文句と捉えることが減りうまくいくようになりました。
ミルクのことは生死には関わらないけど
でも離乳食をすすめていきたいのでわたしなら
『ミルク嬉しそうに飲んでるね〜!ありがと!でも離乳食進んできてお腹いっぱいになっちゃうからミルクは毎回100でいいよ』
帽子を戻してほしいなら
『日焼けしないように必要だよね、ありがと〜帽子ちいさいからなくなると嫌だから元にもどして』
と言います。
めんどくさいし、喧嘩にもなるけど、
こうしていけばそのうちできるようになります。笑
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💡
お礼を付けてから言えば良いんですね。
確かに伝え方も雑になってました😭
めんどうだし喧嘩になるの分かります💦
が!アパレル勤務ママ様お手本にやってみます🙏✨
文句と捉えられている可能性高いです😢
ありがとうございます😭✨- 6時間前

はじめてのママ
わかりますー😭
私も専業ですがだからこそなのかなーとも思ってます!
子供とずっと一緒だからこそ気になることは気になるし、家事もマイルールがあるというか…😅
旦那は家事はあまりやらないですが育児にはすごく強力的で助かってます!やり方は口を出したくなることが多々ありますがそこは『パパなりの育児方法がある』と思って目を瞑ってます😌
うちもよくミルク作ってもらったりしてましたが温かさや量、作り方など何も言わなかったです!
やってダメだったら口を出すをしていたら勝手に成長していきましたよ笑
-
はじめてのママリ🔰
分かります😭
専業で子供とずっと一緒だからこだわってしまいますよね。。
やる時は夫に任せてダメだったら口出すなら良さそうですね!✨
ミルク作ったり子供と遊んでる時は
向こうも一生懸命と見守りつつ
ダメな所だけダメと伝えてみます✊🏻
ありがとうございます😭✨- 6時間前

いちごみるく
口うるさく私も言ってますが気分は損ねないようにしてます!
ミルク作ってー100で!!って先に言ってます!
帽子も靴下も旦那はそのままぽぽいとなげるので言ってもめんどいなーとおもって拾い集めてます笑
すごい私がストレスたまってると「靴下かごいれてやー!!」って言っちゃう時もありますができた時は「てんきゅー!!!」っていつも言ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
口うるさくなっちゃいますよね😭
帽子や靴下はどっかやっても
そういうものだと思っても良いですね😊
出来た時お礼言うようにしたら変わりそうですね😭やってみます
ありがとうございます😭✊🏻✨- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
そうですよね。私も色々言いたく無いので基本自分でやっちゃいます😭
ミルクもやらなくて良いのに私が子供2人にご飯あげたり片付けしたりとかでバタバタしてるからミルクを作ってくれるんですけど
やらなくて良いよーって言ってもやってくれる感じです😢
夫も多分手伝いたいので都度さりげなく伝えるのが良さそうですね!
ありがとうございます😭🤲