※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私は専業主婦で、2歳の娘を育てています。娘は朝8時半から夕方4時半まで…

私は専業主婦で、2歳の娘を育てています。娘は朝8時半から夕方4時半まで保育園に通っています。義母はアルツハイマーで、私たちは同居しています。町内会の班長も私が担当しています。

ある日、修理屋の人が11時に来る予定があり、その日はとても気を使いました。すると夫から、「午後は暇なんだから、義母を病院に連れて行けただろ?」と言われました。
夫が病院に連れていけそうな時は義母を病院に連れていきません

その日の夕方5時からは娘を病院に連れて行き、2時間ずっと動き回る娘を追いかけてとても疲れました。でも夫には「そんなに疲れることした?」と言われました。

別の日、日曜日に娘を連れて外出したときも、娘が動き回るのでスマホを見せようとして一瞬目を離してしまいました。夫は「目を離したらダメだろ」と怒りました。ですがその間、夫は車屋でずっと座っていただけです。

私は夜中の夜泣きにも対応し、朝7時から娘の面倒を見ています。夫は休みの日は朝10時まで寝ていることも多く、私がトイレに行ったとき娘が「ママ」と呼ぶと、「ママって言ってるから俺は見ない」と言いました。

皆さんは夫の言動をどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

最悪ですね😂🫰
誰の子と誰の母親なのか理解できてないんですかね🤣

ままくらげ

そんな旦那さん必要?と思いました。
お義母さんも自分で見たら良いのに😔

そっとお二人が家を出たら旦那さんはどうするんでしょうね😅

はじめてのママリ🔰

家政婦扱いでムカつきます。別居します!