
子持ちの転職って厳しいですね。保育教諭正社員してましたが勤務園はフ…
子持ちの転職って厳しいですね。
保育教諭正社員してましたが勤務園はフルタイムしかなかったので結婚してから辞め、それから別の園で扶養内勤務。
上の子産んだ時の園も下の子産んだ園にも育休後復帰できずそのまま、契約満了として雇い止めされてます。
建前では、園児が減ったためパートが必要なくなったといってますが、他のパートさんは契約延長されてますし、時間を伸ばして扶養外にすると言ってもだめだったので、わたしに原因があると思います。
育休を取ったことによる不利益取り扱いは本当は違法だけど、雇う側からしたらそりゃ迷惑な存在だよな…って。
4月から無職です…。
年度途中だからか、なかなかいい求人がありません。
面接をしても私自身のことではなく、子供のことばかり聞かれます。
気分転換に子育て支援に行ってるのですが、他のママさん立派な仕事をしてる人ばかりで病む…。公務員とか県職員とか…。
みなさんがひけらかしてるとかではなくて、私が勝手にマイナスに捉えてるだけなんですけども(T_T)
主婦歓迎って書いてある割に…。
何度も雇い止めされてるので、履歴書の職歴が多いです。
転職回数多いのは、すぐに諦める人なんだなと捉えられがちですし、
やはり小さい子供いるとマイナスになるのは否めないですよね…。
保育園のパートとなると早番遅番要員や土日出勤できる人しか求められておらず、旦那が夜勤ある仕事、土日祝仕事のわたしは勤められません。
同居して祖父母に完全協力を得るしか方法はないでしょうか?
- はじめてのママリん🔰(生後9ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント