![ろろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘にイライラしてしまい、ストレスが溜まっています。イライラの原因は後追いや寝ぐずりなど。どうすればイライラを減らせるでしょうか?
生後8ヶ月の娘を育てています
最近とてつもなく娘にイライラしてしまい、声を荒げたり物に当たったりしてしまいます😣
イライラの原因は
後追いがひどく、トイレにすら行けない。
昼寝も30分しかしないのでその時に娘の爪を切り、洗濯物を干し、離乳食の片付けをします。
(家事はほぼ出来ないですが、それはそれでいいと主人も言ってくれています。)
更に寝ぐずりがひどく1時間くらい昼寝の寝かしつけにもかかり、お出かけしたらしたですぐぐずり出し結局抱っこなのでお出かけするのも恐怖です😑
離乳食もあまり食べず、最近やっと食べてくれるようになったのですが、今日は朝寝が上手くできずに寝たと思ったら起きてしまい、そのあとご飯の時間までほぼぐずりっぱなしでほとんど食べませんでした。
今日のように時間配分が上手くいかない時に特にイライラしてしまいます。。
8ヶ月の赤ちゃんにイライラしても仕方ないし、可哀想だし、なにより物に当たったり声を荒げてしまう自分が怖いです。
このままでは娘の成長にも悪影響を及ぼしそうだし、虐待する母親になり娘に暴力を振るったりしたらとおもうとどうしていいかわかりません。。
どうすればイライラしないで済むのでしょうか??
まとまりのない文章で申し訳ありません。
- ろろろ(8歳)
コメント
![ya♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ya♡
うちはもうすぐ9カ月の男の子ですが、家にいても1人遊びはすぐあきるので、1日の機嫌のいい時間をみつけて〔うちは朝の寝起きです〕その時間に一気に洗濯掃除など家事をしてしまいます。
昼寝は抱っこかおんぶでしか寝ないので、もっぱらおんぶです😰
外出中もベビーカーに機嫌良くのってる時間はほとんどないので抱っこ紐です😰
体重も10キロ近くあるので身体が持ちませんが、慣れました(笑)
私も自分のやりたいこと〔家事など〕が出来ないとすごくストレスなので、無理にやるのはやめよう!と決めて、出来たらラッキーくらいにおもってイライラを削減していってます(;ω;)
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
うちの子も同じ感じです
トイレも抱っこして入ってます(笑)
ろろろさんは、何にイラついてますか?
自分の計画通りじゃないことにイラつきますか?
それなら無計画にしましょう
もう声を荒げるより行き当たりばったりでいいじゃないですか
お母さんがイライラすると赤ちゃんはよけいに休めません
お母さんが神経質な子は赤ちゃんも神経質です
よくこの子にしてこの親ありと思うことありませんでしたか?
赤ちゃんは自分の鏡です
ご主人がとても理解があるみたいなので、適当バンザイ!で(◍ ´꒳` ◍)b
私はおでかけも赤ちゃん次第です
スーパーも行かないで宅配にしてます
家から一歩も出れない日ばっかりですけど、型にはめた育児をしてる頃よりずっとニコニコでおだやかな1日になってます
1番いいのは多分圧倒的に睡眠不足なので、一晩でいいからぐっすり寝ることなんですけど…
ご主人に一晩みてもらうことはかのうですか?
うちはまだ夜も授乳があるので無理で…
お盆に夜間断乳するのでそれを励みに頑張ってます!
-
ろろろ
そうなんです!計画通りにいかないことにイライラしてしまっているかもです!!
娘がいかに機嫌よくご飯を食べてくれるか、お風呂に入ってくれるか。それに標準を合わせてここで寝てくれなきゃ!とか思ってしまって💦
散歩も行かなきゃとか💦
行かなくてもいいですよね✨
うちもまだ夜間の授乳があるので無理ですが、もう3時間でいいから続けて寝たいです(笑)- 5月29日
-
❤︎男女ママ♡
うちの子もぜんっぜん離乳食だめで💦
もうベビーフードに頼ってます
そして二口で食べないとかザラです
その残りを片付けたりは諦めてます
夜までシンクに放置!
夫が帰ってきたら片付けます
もしくは朝早く起きてやってます
やりたいこと、やらなきゃって思うことを放棄しました!
最優先は、我が子の笑顔!
この笑顔より大切なものなんてない!ってスタンスにしてからはホントに楽になりましたよ
笑っててくれるなら家汚くてもいーやー
自分のご飯抜いてもいーやー
あははーって感じです
トイレもなによ一緒にいきたいの?
えっちね!と言いながら連れていきます(笑)
私は泣いてても放置なんてことがどーしてもできないタチで…
もうそのほうがストレスなんです
泣いてても放置してる自分にイライラ!
子供のよっていろんな生活があっていいと思うんです
お風呂の時間だってそんなに計画しなくても…と思ってます
もちろん、6時までが1番いいのかもしれません
でもそれって、泣きわめかせて、こっちもイライラして怒鳴るまでしてまで守らないといけないことじゃないですよね
家事も、掃除も、洗濯物も…
イライラして赤ちゃんに矛先が向かうまでしてやらなきゃいけないことなのか
やらなくても死なないんだから、やらなくていいかなって思ってます!
赤ちゃんタイムに変えたら30分も昼寝できない子だったのが今二時間昼寝するようになりました◡̈⃝
ろろろさんが少しでも楽になりますように
同じ戦友としてエールをおくります!- 5月29日
-
ろろろ
間違えて下に返信してしまいました💦
- 5月29日
![かっしぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かっしぃ
気持ちわかります😭
わたしの息子も後追い酷くてトイレもまともに行けません😂
わたしはイライラしたら、一旦息子から離れてます!
その間泣いてますが、自分の気持ちを落ち着けてまた息子と接するようにしたら少しは楽になりました( ^ω^ )
-
ろろろ
一緒ですね😣
狭いアパートなので離れて泣きっぱなしに出来ないんですよね💦💦
離れないにしても少し気持ちを落ち着かせるようにするのはいいですね✨✨- 5月29日
![さゆさゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆさゆ
私もすごくイライラしてます💦
なんか、自分が自分じゃないような気がして・・・
最近は泣き方もひどいし、よく泣くようになって発狂物でした。同じような方がいて嬉しかったです(T ^ T)
-
ろろろ
そーなんですよね。自分が自分じゃないんです😵
泣かれるとつらいんですよね😑- 5月29日
![MTBK©️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MTBK©️
育児うまくいかないことたくさんありますよね。うちは手のかからない本当にいい子だとおもってもしょっちゅうイライラしてました。ちょうど主さんと同じくらい8ヶ月のころもそうでした。
だいたいイライラするのって自分の思い通りにならないことや親の都合がわたしは多かったです。
なので自我を捨て、あきらめて育児に専念する気持ちになると少しだけ楽になりました。
我が家の場合時間も手間もかかるけど抱っこ紐やおんぶすれば子どもは泣かなかったので利用したりして家事をし(くれぐれも料理のときはさすがに危ないのですすめませんが洗濯や掃除ならできますよ!)あとは0ヶ月から声かけまくっていたので後追いはまったくなかったです。「ごめん、ママうんち!帰ってきたら抱っこお約束だから待っててね!」みたいに。お約束抱っこも必ずしました。
あとはひたすら観察しました。
なにがしたいのかわりとわかるようになってきます。そして意思疎通ができると子どもも喜ぶし、やりたいことをある程度やらせると子どもも落ち着いたようにみえました。
いまでも1日1回くらいはイライラするときがありますが日に日にイライラはなくなってきたとおもいます。
-
ろろろ
確かにイライラするのは親の都合ですね。。育児書に10時にご飯と書いてあっても赤ちゃんの知ったことではないですもんね💦
声かけ流石ですね!
うちは後追いが始まってから声かけを始めたのでは始めるのが遅かったのか、声かけするようにしたら一瞬待ってられるようになったのですが、最近は更に知恵がついたのか?声かけすると泣きます(笑)
ひたすら観察ですね💕どうせ一日中べったりなので観察してみようと思います✨- 5月29日
![3kidsma-ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsma-ma
日々お疲れ様です。
ストレスたまってますねー!
私の娘も8カ月です。
後追いお互いはじまってますねー!
姿が見えなくなったら泣き叫び姿をみせたら笑顔になり涙出てないし。笑
子育ては難ですが、悪いとこばかり目がついてしまいがちですが、良いとこをみるようにし、あとは完璧を求めすぎず、◯◯しないから◯しなきゃとか自分を追い詰めないように気楽に楽しく育児できるように(^ ^)
-
ろろろ
見えなくなった瞬間に泣き始めますよね!
確かに完璧を求めていないつもりでも、あーしなきゃ、こーしなきゃと思ってしまっていますね。気楽に頑張ります- 5月29日
![パル子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パル子
後追いヤバイですよね(;o;)
お疲れ様です💦💦
息子もトイレの前で座り込んで泣いてたので、歩行器に乗せてドアあけて声かけながらとかしてました(^o^)つらい笑
私も泣き声を聞き続けると、優しい気持ちがだんだん萎んでしまい苛ついてしまいます(-.-;)
頑張って怒らないようすると、それはそれで辛くて私も泣きそうになったり、、
夫は朝と夜ちょっと会うだけだから怒るなんて考えられないみたいで、今朝それ言われて余計イライラ(´∀`)
今のところ効果あるのは実家の母に見てもらったり等で物理的に離れるか、修行のようにひたすら優しくするって感じです。
優しくすると愚図りがマシになることもありますが、殆どは変わりません。でも、これだけ色々やって優しくしても愚図るならもう私のせいじゃない!泣いてて!って感じで少し開き直ると楽になることもあります。(放置すると泣き続けるので結局はヨシヨシしますが ( ´Д`)
昨日今日とイライラを引きずってしまっていたので、つい回答してしまいました💦
解決策でなくてごめんなさい💦🙇
-
ろろろ
いえいえ、後追いホント辛いです😱私はそれで便秘になりました😅
確かにうちの主人も怒るとか考えられないと思います。
この前なんか私が頭痛いとか言ったら、寝すぎで頭痛いんじゃない??とか言ってきて(笑)
寝すぎで頭痛くなるほど寝たいわ😑
うちは人見知りも激しくて、物理的に離れるのは無理なので修行のように優しくしようかな(笑)- 5月29日
![ろろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろろろ
同じですねー!私も放置する方がストレスになるのかもです😣
2時間昼寝してくれたら、自分も一緒に眠れますね💕
早速赤ちゃんタイムでやってみようと思います✨
今日は夕ご飯なしです(笑)
ろろろ
ありがとうございます😊10キロあると流石に抱っこも辛いですよね😅
うちは後追いがひどくて一人遊びはするのですが、チラチラいるかどうかを確認され(笑)いなくなると泣くので、洗濯物をたたむくらいしか出来ないんですよ(笑)
出来たらラッキーの精神は大事ですよね!そう思おうと思ってもなかなか💦
お互い頑張りましょう✨