※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

貯金ができないどころか、毎月赤字で、今後の生活(人生)に焦りを覚えて…

貯金ができないどころか、毎月赤字で、今後の生活(人生)に焦りを覚えてしまいました…💦

現在の収入は夫のみ。私もいずれ働く予定ですが、パート希望。
夫の毎月の手取り(約35万)より、月の出費(食費消耗品などの生活費、ローン、医療保険など)の方が高く(約45万)、毎月赤字で貯金が全く出来ていません😭💦
同じように貯金が難しい方いますか?💦
どうされていますか?💦

コメント

ママん

ローンや保険、子供の保育料や習い事などの固定支出を省いて、まずいくら残るか?
その中から、食費(一週間ごとに封筒に入れて管理)日用品(1万位)車のガソリン代(5000~1万)
そして、衣料品・化粧品・美容費等
は自分が我慢すればある程度削れるのでどの位削減できそうか確認してみましょう。

どんぶり勘定で生活してた時より、支出の見直ししてから貯金できる様になりましたよ!

♡いいね←しないで下さい😖

生活費の見直し、
パートではなくフルタイムで働くしかないと思います💦

はじめてのママリ🔰

旦那の給料が37万から45万と月により幅ありです。
とにかく月を赤字にしないように努力してます。。
でも37万の月はやっぱり足りないので、45万以上の時に余るようにしてます、、それでトントンになるように…
大きな出費(保険年払い、固定資産税、七五三などのイベント費用、帰省費用)はボーナスから年間80万くらいで予算たててそれ以上使わないようにしてます。
残りのボーナスは貯金、、

医療保険は年払いの方が少し安くなりませんかね?
固定費で削れるとこあるならそこを安くして、あとは逐一家計簿つけて
使いすぎないようにしてくしかないですよね😭
私も気をつけてるつもりだけど、つい色々買っちゃうことも多くて反省です💦

ママリ

逆にマイナス10万円はどうしているのですか?

コロナの時期に収入がガクッと落ちてマイナスになりましたが、
立て直すしかないので仕事を増やしましたよ💦
子供がいるなら親が収入増やすべく働くしかないですよね。
楽して稼げることはできませんし、
パートとは言ってられないかと思います😭

のん

パートの労働時間を伸ばすしかないですよねー、、
私も正月明けから勤務時間増やして手取りが二万くらい増えました。

私も節約してますが、子どもの食べる量は増えるし、塾や習い事も幼児と小学生だと同じことしても値段が上がる…
電車も小学生からお金かかるし、レジャー施設やホテル代も…

だから働くしかないし、今どうしても働けないなら諦めて貯金を崩すしかないと思います。

ちなみに今年の食品値上げは2022年と同レベルが予定されてますので、節約してても食費上がると思います😂

はじめてのママリ🔰

お子さん1人で45万の出費ですか?それなら高いなーと感じます