
コメント

ママ
分かりますー😵💫回答になっておらず申し訳ないです、、、。
息子もうんち出た!とは言うのですが、出る!とは言いません😅
トイレ怖い、と一時期言っていたのですが、今は〇〇トイレもう怖くないよ!と言います。
どうやって進めていけばいいんですかね笑

みぃ
1歳8ヶ月なら全然焦る必要ないと思います😂
2歳半より前は大人とは排泄の仕方が違うから2歳半すぎてからトイトレする方がいいという研究もあるみたいです!
うちの上の子は3歳の誕生日にいきなりパンツにしてみましたが、数回失敗しただけですんなりオムツはずれて、周りでも3歳ぐらいから始める子が多いです!
ネットだとめちゃくちゃ早くからトイトレしてる投稿が目に入ってきますが、オムツ外れたら外出先でもいつでもどこでもトイレ探さなきゃいけなくて結構大変なので、個人的にはちゃんと「トイレ行く!」と申告してくれてトイレ探してる間ぐらいの時間なら我慢できるようになったらパンツにしたい気持ちです😂
-
ままり
そんな研究もあるのですね!
私も早ければいいとも思えてなかったのでありがたい情報です🥹✨
ほんと外で失敗するのは可哀想だしお店にも申し訳ないし恐ろしいので膀胱の成長大事ですよね💦
おむつ汚れたって教えてくれてるのはそれはそれとして成長を喜んでおこうと思います🤭- 5時間前
ままり
共感していただけて嬉しいです!!
SNSもママリもいろんな意見があるし、離乳食みたいにマニュアルもないし…(マニュアルあっても苦戦してますが🤣)
大人でオムツしてる人いないと言われればそうなんですけどね(笑)
ママ
この前プレ幼稚園に行ったのですが、3分の2くらいの子がオムツ外れててびっくりしました😳💦
大きくなってオムツの人いないですし笑、絶対いつかは外れるので焦ってはいないのですが、進め方は分からないです😇笑
とりあえずアンパンマンの便座は購入して、それをまたぐ練習を取り入れています。〇〇のトイレ!と指差してるので、分かってはいるっぽいです笑
ままり
それはすごいですね!!
下にコメントしてくださった方の言うとおり、早くオムツ取っちゃって出先で困るの嫌だなとも思ってしまい…
プレ幼稚園の歳なんて生まれ月による一年ほどの差って大きいですよね💦
私も焦らず子どもとストレスフリーにやって行くのが理想です🥺
きっとアンパンマンの力も借ります😂