
2歳4ヶ月の息子のトイレトレーニングについて、補助便座や踏み台のおすすめを教えてください。おしっこの飛び散りが心配です。
4月から保育園に通い始めた2歳4ヶ月男の子です
最近保育園でオムツが濡れておらず布パンツの子達とトイレに行き成功していてトイトレが順調なので来週から布パンツの用意をお願いしますとのことでした
買ってきた布パンツに息子も興味津々で自ら履いてました
1週間前ぐらいからうんちをしたらちゃんとオムツを触りながらうんちと言えるようになり、本格的に家でもトイトレを始めようと思ってます
前回一度だけイオンの子供用トイレに座わらせてみたらその時は尿は出なかったのですが、便座の前あたりにおちんちんが当たりそうな感じでこの場合おしっこしたら飛び散りませんか?
これからお家でのトイトレに向けてトイトレグッズ主に補助便座でおすすめがあればぜひ教えて頂きたいです!
踏み台は手洗いで使っているもので大丈夫でしょうか?
補助便座はトイレの横に掛けれるコンパクトなものがいいのかなと思っていますが、何かおすすめなどありますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

ままり
便座にちんちんは当たらないのですが、ちんちんが短くて前に向いてしまうので、おしっこが便座にかかります笑
うちの息子は気になるのか、手でちんちんを下に向けておしっこするので、
なのでなるべく奥に座らせておしっこが便座から出ないようにしています
私は1番最初の補助便座はアンパンマンの音が鳴るタイプのものを使っていました!
コメント