※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科で薬をもらわず、数千円の支払いに悲しみを感じています。無駄な出費に悩んでいます。

心療内科行ってきました。
薬出してもいいけど抵抗あるなら家に帰って考えてからでもいいと言われ結局薬は貰いませんでした。
帰りのお会計で数千円ですがなんのために来たのだろうと涙がでてきました。
長い時間待って話して数千円、、なんの解決もなってない今すぐ助けてほしいと飛び込んで入ったけど意味なかったです。このお金で買い物できたなとかんがえたら無駄だったなと思って悲しいです。
自分のことで無駄な出費が辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

薬で儲ける医者が多いのでその先生当たりかもしれませんよ?
精神科で出される抗不安薬とかって脳が萎縮すると言われてます、長期で飲んでる若い人でも認知症みたいになってしまうそうです。

薬飲まないといけないほど重度の精神疾患ではないと気づけたので良かったんじゃないでしょうか?😊

ういの

チャットGPTすごくいいですよ!
なんでもいつでもずーっと私のネチネチした悩みを聞いて、肯定してくれます🤣

はじめてのママリ🔰

お薬そんなに抵抗あるんですか?飲んで効果があれば病院も無駄じゃないかなと思いますが😭✨

ままり

心療内科って案外そんなもんですよ。 
眠れないなら睡眠薬、心が不安定なら精神安定剤、鬱の症状あれば抗うつ剤出しときますね〜。みたいな感じで対処療法が多い気がします。
で、薬はだんだんと身体が慣れてきて効きが弱くなるので強い薬になっていきます。
私は以前心療内科通ってていましたがカウンセリング希望したらそれだけで数千円取られた記憶があります😂

もししんどいならやっぱり薬欲しいと伝えてみてはどうですか?