
1年生の長男が可愛くない。なんかもういろいろありすぎて受け入れられな…
1年生の長男が可愛くない。なんかもういろいろありすぎて受け入れられない。保育園時代はまだ可愛げがあって、怒ったり癇癪起こしたりなにかあってもまだ可愛げがあった。ちょっとすれば「もう仕方ないな〜」って抱っこしてよしよしって感じだったけどもう今は無理。こっち来ないでって思ってしまうほどひどすぎる。
あ、別に発達がどうこうとかそういう話ではないです。
1年生になって、学校や学童、習い事にひとりで行くようになって自分が大きく見えているというか、学年上のお兄ちゃんたちの影響をモロに受けているというか。なんかもうできないかともあるのに自分を過大評価しているというか。
よくある1年生の反抗期って言えばそうなのかもしれないけど、マジでイライラする手に負えない。
次男はいろいろ連れてったりしてあげたいと思うけど、今の長男とはどこも行きたくない。行きたくないけど家にもいたくない。夏休みいらん。マジでいらん。
- イリス(5歳1ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
学童とかは学年もバラバラで色んなタイプの子がいるから悪影響を受けやすいなと感じています。
ただ保育園から環境も変わり本人自身も頑張ってたりストレスを感じてる部分が何かしらあるかもしれませんし、上の子って家庭内でも不満を持ちやすいと思います。
今は落ち着いて2人だけでじっくり過ごせる時間を持って話をゆっくりしてみるのもいいと思いますよ。
ママさんも人間だしイライラしちゃう事もあると思うし育児大変だと思いますが、まだ1年生、生まれてから7年しか生きてきてない子供ですし心がまだ未熟だと思うので出来るだけ真摯に向き合ってあげて下さい。
コメント