※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が1〜3歳で自宅保育中、下の子が完母の場合は難しいでしょうか。

上の子1〜3歳で自宅保育で、下の子が産まれて完母の場合難易度すごく高くないですか?😓
上の子は構って構ってだけど、頻回授乳だし…

コメント

はじめてのママリ🔰

今まさにそんな感じです💦
長い時間吸わせてあげれないので、短時間を何回もあげてます😭

まだ新生児なので外に出てないのですが、これから児童館とか公園行くようになったらどうしようと悩んでます💦

場合によってはミルクも使おうかなぁと😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよ…、しかも1人目の時と違って忙しすぎて自分のご飯がおろそかになってて、完母だったら栄養とかも少しは気にしなきゃなので正直焦ってます😭
    短時間を何回もってめちゃくちゃきついですよね…。
    ミルクも検討していたんですが、下手にミルク導入したらおっぱいが溜まって大変なことになるし、搾乳も時間取られてめんどくさいし、難しいですよね😓
    同志がいるとおもって頑張りますね😭

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもとりあえずお菓子食べちゃう日々です、、、😭
    わたしも母乳過多なタイプなので、おっぱい爆発覚悟でのミルクになりそうです💦

    なんとか乗り越えましょうね😭

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もお菓子めっちゃ食べてます、特にチョコ系の甘いもの😭
    ストレスと疲労で食べたくなりますよね。

    1ヶ月超えてからは徐々に楽になっていくと信じて今を頑張りましょう!

    • 5月13日
キウイ

苦行でしたね…。上の子の赤ちゃん返りも酷く、おっぱいあげないで!!って発狂されてました…。
授乳の際は、上の子におやつ食べさせたりジュース飲ませたりテレビ見せたりしてました。上の子太りましたけど仕方ないです笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うちの子と同じパターンです笑
    今までおやつの時間はだいたい決まってましたが、最近は、授乳のタイミング=おやつみたいになってます🤣🤣
    おやつの時間が〜とか、太っちゃうーとかもう、そんな悠長なこと言ってられる場合じゃなくなりますよね笑

    • 5月12日