
コメント

はじめてのママリ
1歳半で新幹線2時間の距離を何度か経験してます!毎回座席には10分しか座ってられません😅後は廊下でずっと抱っこしてました汗。ベビーカーある時はベビーカーでゆらゆらしてYouTube観せたりでしたね。
一番いいのは新幹線で寝てもらうことです!!乗車時間が分かりませんが、早起きさせる、昼寝をさせないなどで睡眠時間をズラすのがいいのかなと思いました🥹寝てくれたときはそれそれはありがたかったです。寝たら席に戻って座れますしね。
うちは来月に1時間半ですが新幹線予定してます。ベビーカーだと移動が大変なので肩掛けのヒップシートで行くつもりです!今回も座席は1つ取りましたが、10分しか座らないと思います🙂笑

ママリ
妊婦さんだから、
ずっと1歳半のお子さんを膝の上が厳しいかもしれませんね💦
寝てしまえば少し楽でしょうが…。
2席あった方が確実かもしれませんが、
予算的なことでしたら、
頑張るしかない‼︎ですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですね…
予算削減のための1席です😅
お腹もだいぶ苦しくなってきたので、ずっと膝の上は多分無理です(笑)
なんとか気合いで乗り切ります!- 9分前

はじめてのママリ🔰
1歳頃から何度も新幹線利用してます。うちの子はYouTube見せても途中で飽きて座っていられず、席の周りをうろうろしたい&ライトなどいじりたい欲がすごくて、阻止すると仰け反ってグズグズしました😅💦(これを何度も繰り返す感じでした🤣)
周りの乗客にも迷惑なので、ベビーカーに乗せてデッキに出してゆらゆらしてると寝てしまったり、泣き止んだりしました😅親は体力勝負って感じでした😭
腕が死んじゃうのでベビーカーは個人的にオススメしたいです😭❤️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ベビーカーやはり必要でしたか…
スペース的に置く場所ないかなと思って抱っこ紐一択でした💦
なんとか2時間半の辛抱だと思って頑張ります💪🏻🔥- 7分前
はじめてのママリ
ちなみに毎回子と私2人です!同乗する方がいればもう少し楽だと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私も前回の新幹線ではほぼデッキでした😨笑
乗る時間帯は午前中なので、お昼寝してほしいなぁと願うばかりです😢