
夜のオムツの卒業はどうやったらいいですか?4歳5ヶ月。朝起きてオムツが…
夜のオムツの卒業はどうやったらいいですか?
4歳5ヶ月。
朝起きてオムツが濡れていなかったことは今までで1,2回しかありません。なのでずっとオムツつけてました。
ただ、幼稚園の尿検査で採尿が必要になったので、これを機会に夜のオムツを外そうかと思い、昨日一昨日とオムツ外して寝ました。
一昨日は朝起きたらおねしょしてましたが、本人は寝てる間におしっこした感覚はなし。
昨夜は、寝る直前にトイレ行かせましたが、私が深夜まで起きていたので2時くらいに触ったらぐっしょり濡れてました。
オムツに履き替えさせて、上のシャツも着替えさせましたが起きる気配全くなし。
しかも、朝起きたらオムツも濡れてました。つまり寝る前にトイレに行っても、寝てる間に2回はおしっこしたということです。
まだ夜のオムツを外すのは早いということでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰!
夕方ごろから水分はがぶ飲みしないように調整してます。
息子の同級生は昨年幼稚園のお泊まり会あったので夜尿症の病院通院してましたよ!

k
うちは2人目とも昼間のオムツを卒業した頃(3歳半〜4歳頃)には夜もほとんどオムツが濡れていることはない状態で、数週間オムツ濡れない日が続き、大丈夫かな!となってパンツにしました!気をつけていたことは寝る前にトイレに必ず連れて行くことくらいでした。
オムツ取った後は、長男は一度もおねしょはなく一度、オシッコすると夜中起きたことがあります。次男はごくたまに、水分取り過ぎた時など(年に1〜2回)にオネショすることがあるくらいです!
夜間のオムツは膀胱の発達具合によるのでトレーニングすることができないと聞いたことがあるので、オムツのままで気長に待つ感じかなと思います😣
小学生くらいになっても取れなかったら夜尿症かもしれないので病院に行かれるといいのかなと思います!

ママリ✴︎
まだ早いと思います。
寝てる時はトイトレできないので漏らさなくなるのを待つしかないと思います💦

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
夜のトイトレは焦らず、ゆっくり発達を待ちたいと思います。
コメント