
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目は6月産まれで0歳4月入園をさせたく、私の自治体は11月に申し込み受付だったので8月くらいから保活始めました。
2人目は経済的に厳しく、産休明けすぐに保育園入れたかったので、妊娠8ヶ月頃から保活始めました。途中入園枠なのでなかなか空きがなく、5月入園分から申し込みはしてますが空きが出るのを待っているところです。

はじめてのママリ🔰
専業主婦から求職して0才から
保育園預けてます👶
うちの息子は4月生まれなので
0才4月〜を目標にして、前年の10月末までの申請に間に合うように、
生後2ヶ月あたりから保育園見学に
行ったり、市役所に行って保育園の情報調べたりしていました!
私の場合は、専門職の資格を持っていたのもあり、10月に内定をもらい、4月〜保育園に入れて働く事が出来ました👏
-
はじめて
生後2ヶ月からって早いですね💦
市役所でどんな事聞くんですか?
ちなみに私も専門職の資格ありです。
子育てしながら就活もしてすごいですね。私は体力的にも余裕なく、マミーブレインでボーっとしてるのでまだ何もできてません💦- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
とにかく保育園探さなきゃ〜!
って夢中でした😂
市役所では、手続きの流れや、例年だとどこの保育園が入りやすいとか、どうしたら点数付くのかとか聞いていました!
資格ありなら、早めに内定もらえる
かもですね!
求職中よりは内定先あった方が入りやすいので、先に就活進めても
良さそうな気がします🙆♀️
もちろん、はじめてさんの体調とか
メンタルとかが安定したらで✨- 5時間前
-
はじめて
資格ありですが、子供もいながら働くとなると職場を選びたいので就活難航しそうです💦
来年4月入職の仕事を今から探すのは早いかな?と思ってましたが、そんな事ないですかね?いつから就活始めましたか?- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
早いは早いですが、保育園申請までに内定取りたいと考えたら、仕方のないことなので、伝えたら理解してもらえるかと思います!
私の場合は、8月終わり〜9月頭辺り(子どもが4ヶ月くらいの頃)で面接、内定もらいました🥹- 14分前
はじめて
産後2ヶ月で保活始めたのですか?
すごい…!
私は3ヶ月ですがまだ始められておらずです。4月入園だと私の自治体も11月申し込み受付でした。
ぼちぼち情報収集はじめます!