※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5人のまま👩🏻🫶
お金・保険

7人家族の家計について、食費や日用品、遊び費の削減提案を求めています。普段の支出は約26万円です。

家計診断?家計提案?お願いします!笑
7人家族(子供は7歳、5歳、4歳、2歳、0歳)で
書いてるもの以外は自営業の主人が払ってます。
削れるものはないので、ここから食費と日用品と遊び費の提案が欲しいです!

ちなみに地域は都会ほどではないけど大型ショッピングモール×2とアウトレットがあるようなところです。

・習い事費¥32,000
・ウォーターサーバー ¥3,300
・保険 ¥22,690
・国民年金 ¥17,510
・保育園、学校 ¥32,350
・住宅ローンと固定資産税 ¥118,000
・水光熱費 ¥14,500
・車 ¥21,000
(車検、車税、修理費の積立)
・サブスク ¥5,470

上記のもの(¥266,820)が普段からかかってくるお金です。
みなさんならトータルいくらで生活出来ますか?

コメント

ままり

我が家5人で食費と日用品で10万超えます。

遊びが無料の公園とかならお弁当持って行って多くても1万。
泊まりの旅行とか入場料がいるテーマパークいくなら別途特別費として積立します。

7歳の子が中学生になると大人料金にかわるので、より遊ぶお金が掛かるようになります😇

  • 5人のまま👩🏻🫶

    5人のまま👩🏻🫶

    コメントありがとうございます😊
    大人料金になるとどこ行っても高いですよね💦
    泊まりの積立!考えてもなかったです🥺
    では、この金額に最低でも10万はプラスということですね…!💡⠜
    色々と参考になります✍
    ちなみにままりさんのお宅ではトータルでいくら位で生活されてますか?

    • 5月12日
  • ままり

    ままり

    うちも自営ですが、中学生以下の5人で食費、学校、水道光熱費、スマホ、ガソリン、住宅ローン、習い事で月28万ぐらいです。
    学資保険や個人年金いれたら35万ぐらいになると思います😅

    別にプラスで国民年金や所得税、消費税に国保の支払いあります🥺

    • 5月12日
  • 5人のまま👩🏻🫶

    5人のまま👩🏻🫶

    5人家族で今のウチと同じくらいですか💦
    うちの今後が恐ろしいです😂😂

    ガソリン代、携帯代、所得税、国保、消費税は主人が払ってくれてるのでいくらか知らないのですが、かなりの出費だそうですね😭

    • 5月12日
  • ままり

    ままり

    塾もあって習い事は5万、水道光熱費は3万超えますね😭
    7人でその水道光熱費は凄いと思います👏
    あとうちは私も国民年金なので、2人分の国民年金はキツイですね🥺

    • 5月12日
  • 5人のまま👩🏻🫶

    5人のまま👩🏻🫶

    塾の相場が分からないんですが、5万は安いですか!?
    塾行くの10万くらいかかるのかと思ってました💦
    うち、2世帯で義母も一緒なので本当は水道代がもうちょっとかかってます😂
    が、太陽光と蓄電池あるので電気代はうち持ちですが、今月は3400円程でビックリしました😂

    わたしが今育休中で社会保険等かかってないので、退職後が怖いです🥲

    • 5月12日
♡♡

我が家は子供5人+私の6人家族ですか、食費が月6万くらい、日用品は5000円〜1万くらいです!
レジャー費は旅行などであれば特別費として積立、近場の公園などであればお弁当持参するのでほぼお金はかからないですかね🤔

上の双子が小学生料金になり、飲食店やレジャー費が割とかかるようになりました。宿泊施設も添い寝が出来なくなり、大人料金(もしくは半額)になり..負担が大きくなったなーと思います😅

  • 5人のまま👩🏻🫶

    5人のまま👩🏻🫶

    コメントありがとうございます😊
    食費6万!すごいです!
    うち、お米はお金かからないんですが、今外食抜きで8万程いってます💦
    日用品も一気に買ったりしてるので、月々いくらなのか把握もしてなく…
    そして、お子さん5人いらっしゃるのにお弁当持参はホントに頭が下がります🙇🏻‍♀️‪‪
    小学生料金、分かります!昨日も焼肉の食べ放題行ってて高くなったなあとしみじみ思いました😂

    • 5月12日
  • ♡♡

    ♡♡


    お米代かからないのはとても魅力ですね☺️今高いですもんね..😭
    うちの場合は毎日食べるもの(我が家はヨーグルト+ジャム)を買わずに手作りに変更しました💪
    あとはアイスやゼリーなど、子供達のおやつも基本手作りし、最近はパンやうどん作りにもハマってます笑
    平日は仕事なので休みの日に子供達と一緒にやれば、お出かけしなくて良しです🫣笑
    外出しちゃうとついつい楽したくて外食しちゃうので、お家で楽しめるのでオススメです☺️

    ふるさと納税はしてませんか?☺︎うちは大きい日用品(トイレットペーパーやティッシュペーパー、シャンプーなど)はすべてふるさと納税です!🙆‍♀️毎年同じものを頼んでます🫣
    ラップなどの消耗品はシリコンタイプも併用したり..
    うちも子供5人なのでこれからどんどんお金かかるので今から必死に絞ってます😂

    • 5月13日
  • 5人のまま👩🏻🫶

    5人のまま👩🏻🫶

    手作りですか!なるほどです🤔
    うちは週1回業スーで1.6万程買い物してて、ヨーグルトは小分け4つのものを4つくらい買ってます😅
    これも作れば無くなりますよね!
    アイス、ゼリーなんかは常備品ですし💦
    確かに、お休みの日に作ればお家時間になりますね🥹
    いつもどこに行くか考えてるので、おうち時間は斬新な考えです❤️❤️

    ふるさと納税、よく分からなくてしてないんですよね💦
    トイレットペーパーやティッシュペーパーは結局Amazonが1番安いんじゃないかと思って何ヶ月分かまとめ買いしてます😂
    ふるさと納税のが安いですか?

    • 5月13日
  • ♡♡

    ♡♡


    牛乳とヨーグルト1個で作れるヨーグルトメーカーもあるので、たくさん食べるならば作る方が安い場合もありますよー!🙆‍♀️
    うちはおやつめちゃくちゃ食べるのでゼリーやこれからの時期はアイスも消費が半端なくて..🥲
    アイスなら材料混ぜて振ればいいだけなので、子供達に頑張ってもらってます笑
    そしたら買わなくていいですし、カラースプレーなどを買ってくればお家でアレンジしながら遊べます😋


    ふるさと納税は、翌年支払う税金の一部を好きな自治体に前払いしてプラス品物ももらえる!って感じなので、値段だけみるとふるさと納税の方が高いですが、どうせ払う税金なので品物もついてきたらお得だよね👀って仕組みです🫶
    どうせ払う税金なので少しでも還元があるならばお得だと思って我が家はやってます😊

    • 5月13日