
コメント

はじめてのママリ🔰
早退できるような職種?環境?ならいいと思います🤔有り得ない、よりはいい顔されない、旦那が会社で肩身狭くなる、とかだと思います。まあ奥さんの熱で休みます、は中々聞かないからそれは無しかなあとは思いますが💦大人ですし

ぽ
全然アリです(笑)
なんなら旦那に全部やってもらいます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
車が1台しかなく旦那が使ってるので病院にもタクシーで行くしかないので、子供の体調をみて本当に無理そうだったら頼ろうと思います😭- 5月12日

はじめてのママリ🔰
えっ全然ありです。むしろ夫の出番かと😳
奥さんならまだしも子供の病院ですよね?ありえないのは何でありえないんでしょうね😅ワーママだったらバンバン休まざるを得ない感じなのに、パパだったら無しって事はないと思うのですが。。
職場で後輩が体調不良の奥さんと子供(しかも新生児もいる)より仕事優先してたら、仕事なんかいいから帰れー!て言います🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
私だけなら全然いいんですけど、子供がつらそうで薬だけでももらいに行きたくて、でも車が1台しかなくて旦那が使ってるので行くならタクシーになります😭
本当に、無理そうだったら頼ろうと思います😭
優しいお言葉ありがとうございます😭- 5月12日

ママリ
全然ありですし、そうにできる時はやってもらってます!

ARi
早退してもらうし次の日も休んでもらって家事育児丸投げです!
仕事にもよるのかもしれませんが、夫の職場は寛容なので問題なしです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
公務員だからか周り職場の人は結構家族の体調不良で早退したりしてる人はいるみたいです😓
一応、上司も寛大な方みたいで産後の特別休暇の日数も残ってるみたいなので特休も年休も使おうと思えば使えるみたいなので、本当に無理そうだったら早退してもらおうと思います😓