
1歳1ヶ月の女の子が離乳食を嫌がり、泣いたり暴れたりしています。スプーン練習も進まず、固形物を食べるとオエッとなります。何かアドバイスはありますか?
1歳1ヶ月の女の子を育てています。
離乳食について悩んでいます。
最近、離乳食を食べさせるためハイチェアに座り、いざ食べようとすると嫌がって泣き始めます。
以前まではこのようなことはなかったのですが、何が嫌なのかわからず、、、
少し落ち着かせて離乳食を食べ始めてもすぐいらないとばかりに、暴れ始めます。
もう離乳食が嫌になってしまったのでしょうか。
ずっと遊んでいたくてしょうがないのか、椅子から降りたそうにしています。
そのため、気を紛らわせるためにおもちゃを持たせたり、仕方なくテレビをつけながら食べさせたりしています。
普通に食べて欲しいのですが、最近は特にひどいです。
離乳食に関してもスプーン練習が進むわけでもなく、また、少し固形のものだとオエッとなってしまい、全然進みません。
量も少しずつしか口に入れられず、本当に離乳食が苦痛で仕方ありません。
この子の個性なのか、それとも中耳炎などどこか悪いのか、、、
もし何かアドバイスがあれば教えていただきたいです😭
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ママの膝の上でも食べてくれませんか?🥹
あとは子供の気分とか食に対して好き嫌いが出てきたとか、味付けが薄いとか、、、理由は色々あるので大変ですけど、お子さんがどうしたら食べるようになるのか試行錯誤するしかないです😢
まぁ、そういう時期なんだなぁ〜って過ごす方が楽かと思いますよ^ ^
まぁ、私も1人目の時は食事の時間が1番憂鬱でしたけどね!😂
2人目なので今は適当です。
食べる時は食べるし食べない時は食べない、食べるものをあげとくって割り切れるようになったので
コメント