
義実家に行くのが疲れたため、旦那にどう伝えるか悩んでいます。喧嘩になるのが心配です。
結婚して8年が経ち、義実家にも8年行ってます。ちなみに義実家は、徒歩圏内です。お泊りに年に3回ほど行くのですが、最初はびっくりしましたが、気にしないようにしてました。義兄と義姉が結婚しておらず恋人もいません(そこはどうでもいいのですが)、義母に味の文句を言ったりいつまでたっても甘えてる子どもみたいで見ているこっちが段々とイライラしてきてしまいました。いつまでこの家族を見てなきゃいけないんだと。こちらからしたら親に何でそこまで文句を言えるの?という感じです。(他にも多々あります)義母も義母でなんで叱らないの?叱ってこなかったからこうなってるの?と疑問で不思議でなりません。
正直疲れるので義実家に泊まりに行くのはもうやめたいです。旦那になんと言ったらいいか悩んでます。なんせ、義実家のことになるとすぐ喧嘩になるので。。
当たり障りなく言えたらいいのですが、ついつい本心を言ってまた喧嘩になりそうで。
- さぼん

ままり
精神年齢の低い人なのだと思います。
おそらく親御さんも子離れできてないとか、側にいてくれるから大切にしなきゃ(最期見てもらいたいし)などの思いがあるのかなと想像します😅
泊まりは少しずつ減らしていったらどうでしょう?一気にナシはいろいろ言ってくると思うので😂

3kidsママ
ずっと思ってたんだけど、徒歩圏内なのに泊まりって必要?って言います!ていうか私は言いました😂以前は同市内片道20分くらいの距離に住んでて毎回泊まりなって言われてて、2回くらい泊まって、夫にもう泊まらんで良いよね?近いし泊まる必要なくない?って言いました😂今は徒歩5分くらいの所に住んでますが変わらず泊まりは無しです!
夫も自宅の方がきれいだし設備も新しいし、わざわざ泊まるの面倒だったんだと思います笑。

退会ユーザー
少しずつ泊まりの回数を減らすといいかもです。近いし泊まらなくても、と
コメント