※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
子育て・グッズ

7歳の娘が交通事故を心配し、登校時に不安を示しています。親は安全を説明しましたが、娘はネガティブな想像が強く、朝食も拒否しています。

7歳の子の死亡交通事故のニュース見て
旦那が娘に
「気をつけなよ!」と言ったことをきっかけに
娘「怖いから登校着いてきて😭」と。
半分までならいいよと答えたが、その後もグズグズ・・・
車、交通事故が怖いなら、お外遊びもできなくなるよ?気をつけるしかないんだよ。いつもは出来てるけど、お話に夢中になることもあるよね?パパとママは事故に遭ってほしくないから、言うんだよ。と説明すると「わかってる。」と。

朝ごはんも「何もいらない!」の一点張り
ポケモンキッズゼリーだけ飲むってことで、飲ませました。
ネガティブなことに対して、想像力が豊かすぎて、こっちがしんどい・・・

コメント

ユウ

豊かな子いますよね😅
うちも年長小1あたりは大変でした😅
ドキュメンタリーが好きな主人は結構海外の現状を見てたりするので、「ミサイル来ない?」「爆弾来ない?」とひたすら聞かれました😓
実際飛んできてるニュースもあったりするのでないとは言えないし、かといってそんなにビビりすぎてても仕方ないわけだし……2年になって、だいぶ落ち着きました😅

環境の変化もあり、色々考えちゃうのかなぁとも思います💦