
娘がさっき夢を見ながら泣いてるようでしばらくしたら眠りにつきました…
娘がさっき夢を見ながら泣いてるようでしばらくしたら眠りにつきました。
今、足音が聞こえて目を開けたら娘が歩いて寝室から出ていこうとしていて、
どこいくの?といって抱っこしようとすると「いらないの」と言って泣きながら押しのけてきました。どうしたの?と言っても泣きながらひっくり返ったりしてこちらの手を振り払おうとします。
別室で寝てる旦那のところへ泣きながら走って行って抱っこされに行きました。
少しして寝室に戻ってきて一瞬ママと言って来かけたのに抱っこしようとしたらいらないのと言われて手を押し退けられました。
少し前にもこういう事があって、明け方急に泣きながら目覚めたと思って心配して抱きしめようとしたら「いらないの!」とその時も言われました。
普段はママモードになったりパパモードになったり交互な感じです。
思い当たることといえば産後にものすごい夫婦仲が悪化して(旦那のやらかしのせい)0歳児の時に一実家で過ごす日が多かった事、旦那が年末年始で3ヶ月入院して会う機会が少なかった事が何か関係してるのかなと考えましたがどうなんですかね。
パパモードが夢の中で発動してそれで目が覚めて、夢と現実ごっちゃになったような気もしますが、結構強烈な拒否の仕方で胸が張り裂けそうでした。
産後色々あり長い間苦しかったけど、両親に支えられたこと、娘の成長、問題の旦那も家事育児に協力的だったので
どうにかこうにか
少しずつ修復されて来ていたと思います。
一生忘れることはないと思いますが、娘を自分ぐらい大事に可愛がってくれる人は夫しかいないと思うと思うと同時に娘もパパが好きで、そんな娘から父親を奪ったら可哀想、経済的にも一緒にいた方が娘を不自由させないと思い、離婚は留まりました。
だけど、夫婦の色んなの感じ取ってパパがいなくなっちゃうかもとか思ってるのかな、とかしばらく入院とかしたりしてたからまたいなくなっちゃうんじゃないかと思って情緒不安定になってるのか?
はたまた2歳ぐらいになる子に時々あることなのか、心配になってここに書いてます。
こう言う時旦那のどこか少し、勝ち誇ったような感じが本当に腹が立ちますし悪いことしたのは旦那なのに許せないような気持ちになります。
長くなってしまいましたが、お子さんが寝ぼけながらママをいらないの!って拒絶したり経験ある方いますか?
旦那に対しての恨みも蘇るし、私には娘しかいないのに、絶対に味方でいて欲しい娘に拒絶されてパパの方に行くのが本当に辛いです。
ちなみに今回これは2回目で、1回目の時は翌朝にはママモードになるタイミングも普通にありました。
- てん(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの上の子が1歳半頃から夜驚症なみの夜泣き夜暴れが2年間くらいあって、そこから5年間くらい夢遊病すごかったんですが。
子供って夢と現実の区別を脳がつけにくいらしくて寝ぼけてしまうのはあるみたいで。
パパーとか叫んだりパパが居ないギャーみたいなのもありましたよ。
普段一緒に居て安心しきってるママはもう当たり前に感じてて、やはりレアキャラみたいな居ない方にふりきるというか。
こっちとったら、こっちをのけないと居なくなるみたいな発想にちっちゃい頃はなりやすいぽいですし。
特にお子さん的には悪意なくしばらくパパが居なかったなら居るか心配してるってもあるのかもですね。
旦那さんがそれを得意そうにしてるなら、どんどん押しつけてしまえばいいと思います!

年子ママン
少し前に同じようなことがありました
夜中に泣いて起きたので私が抱っこしたら嫌がって大暴れ😓旦那の方へ行き、抱っこしてもらった途端安心したように寝ました😓
普段はなにがあっても絶対ママなので、ビックリしましたがその後普通に目覚めた時にはまた「ママ〜❣️」になってたので寝ぼけてたんだな!で終わりました🤔
-
てん
さっきうちも旦那の方に抱っこされたらピタリと泣き止んでとても悔し悲しかったです😭🥺
うちは普段何があっても絶対ママってことはうちはないんですが😅
寝ぼけてたのはあるかもなぁ。
ショックで不安で寝れなくなっちゃってこの時間までほぼ寝れてないっす😅- 20時間前
-
てん
さっき起きたら戻っててママー抱っこって言って来てびっくりしました😭
安心しました😢✨- 16時間前

はじめてのママリ🔰
絶対的なママっ子の息子でしたが、寝ぼけてパパのとこ行ったことありますよ!
普段はお風呂も寝かしつけも抱っこも歯磨きも何もかも、全てママがいい!という息子でしたが、夜中ふと泣きながら起きてきて、私が抱っこしようとしたら、イヤ!と払いのけられて、パパのとこ行って、パパが抱っこしたら落ち着きました。
私も拒否されたのははじめてだったし、普段パパが抱っこしよか?と言ってもイヤ!と拒否されていたので、パパもめちゃくちゃ驚いて固まってました😳
うちの場合は単純に寝ぼけてたと思いますよ!
-
てん
そうなんですね!うち、さっき起きたら普通に戻っててママーだっこと言って抱っこ求めて来て、保育園もママと行く!と言ってて変わりようにびっくりしました。。
夢と現実境がつかなくなって寝ぼけてたのかもしれません🥲
安心しました😭
ありがとうございました😭✨- 16時間前
てん
なるほど。ちなみに夢遊病って病院で診断された感じですか?(小児科でしょうか?)
レアキャラ気味の方に振り切る感じあるんですね。確かに私はどこにも行かないって安心しきってるとこある気もします。
こっちとったら、こっちを退けないとってなるとこあるんですね。なんかわかるかも😢
普段パパーってなったと思った数秒後にママの方きたり忙しなく抱っこ交互に変わったりする時あって、情緒不安定なのか心配になったりもしました。
うちは旦那テレワークなので今はレアキャラってことはないんですが今でも私と娘だけ週末祖父祖母家に泊まったり、夫が入院して不在だったのが影響してるのかなぁ。
普段は押し付けちゃいますが、何もしてないのに急に拒絶されたのがかなしかったです😖
でも同じようなことあると聞いてちょっと安心しました😢
てん
年子ママンさん
さっき起きたら戻っててママー抱っこって言って来てびっくりしました😭
安心しました😢
色励みになるコメントありがとうございました!!😭🧡
はじめてのママリ🔰
診断までははっきり宣言とかはされてませんが、もううちは足でふすまガンガン蹴っ飛ばしたり寝ながら歩いたり服脱いだり色んなことするので夢遊病だなと😅💦小児科では相談はしましたが成長待つしかないみたいで。
もう、年齢的にイヤイヤ期だからパパがいい!ママがいい!にコロコロ切り替わったり年齢的に皆情緒不安定な年齢なんだと思います。
ふだんテレワークとかで家に居ても部屋に行けない時とかあるなら仕事中で、イヤイヤ期で行きたいんだ!みたい主張が夢に出てきて。
それでママイヤだ!あっちいって!みたいになったりしてるんかもですね。。
寝ぼけるときはうちもめちゃくちゃ拒否られるし、もう暴れて蹴られるしでどうにも私もならなかったりしたので。
寝ぼけるし、まだ眠いのにで余計に火がついてギャーみたいなのは年齢的にあることだと思うので。
ママは絶対嫌われることないから大丈夫だと思います!