
陣痛が来た時と入院中について、家族の状況を考えると不安です。母や旦那は仕事をしているため、長期間子供を預けることが難しいです。今後の対応について旦那と相談する予定です。
陣痛が来た時と入院中についてです。
実家に住んでます。
母:看護師
妹:シングルマザー
旦那です。
母は予定日近くは夜勤NGで日勤のみです。
妹の子は息子と数日違いで予定日頃は1歳4ヶ月です。
妹は自分の子もなかなか育児ができておらず
ほぼ私が面倒をみている状態です。
こんな妹に預けるのは不安です😭😭
旦那に陣痛中は一緒にいてもらう予定で
その間母が家にいる時間であれば息子を頼みます。
しかし2人とも(母、旦那)仕事してる身なので
6日間も預かれないと思います、、、
もちろん少し先の話なのでまた旦那と相談しますが
この状況だとみなさんどうされますか?
- 2児mama🌺(7歳, 8歳)

ゾロりん
ベビーシッター雇います^_^

1ニャン
妹さんは無職なんですか?
病院は経産婦さんも6日間入院ですか?
-
2児mama🌺
無職ですよ😇
うちの病院は経産婦も6日です😔- 5月29日
-
1ニャン
でしたら、自動的に妹さんにお願いする形になっちゃいますね😓
無職で育児が出来ていないとゆーのはチョット想像しにくいのですがお姉さんから見てて頼りない感じですか?
でしたら出産時までに妹さんにお願い出来るようになるまでチョット任せたりする機会増やしたりした方がいいかもですね🤔- 5月29日
-
2児mama🌺
そうなっちゃいますよね〜😔😔
すごい不安で仕方ないです(´・_・`)- 5月29日

ゅっちゃん
複雑な状況ですねσ(^_^;)
1人目の時は楽なんですが二人目となると自分以外の心配事が増えるから悩みますよね>_<
私なら母と旦那さんの休みを半々とかにズラして休んでもらい必ずどちらかが1人目を見れる状況にしたいと思います(*^^*)
普段の状況で妹さんには頼める状況じゃないことが予想されますのでσ(^_^;)

ypp
私だったら妹は自分の子供の世話だけきっちりしてもらって、
旦那さんと実母さんに取れるのであれば3日ずつ休みをとってもらって交互に見てもらうか、ですね。
私は二人目出産時その予定です♪

♡Baby♡
妹、ヤバイですね
無職でシングルで育児が出来ないとか正直終わってる!
母と旦那に交代で見てもらうしかないと思います(´×ω×`)
てか子供3人見るのと変わらないですね(^ω^;)
どうしようもないのが居ますね(;^_^A

滉ちゃんママ🐌
一時保育とかも検討します💦
一歳過ぎから妊婦検診の日とか練習として少しずつ慣らしておければいいですよねー。
うちは割りと田舎なので働いていなくても空きがあれば産前産後枠として2ヶ月だけ保育園通えます!

あこ
産前産後で保育園に申し込みます。
認可が難しければ、入院中だけでも日中は無認可や託児所に預けて朝と夜はお母様とご主人で協力してもらいます。

(*Ü*)ノ 3boys
子供と一緒に入院できる病院にしてはどうですか?

しーさー
子どもと一緒に入院できるところにする(産婦以外の家族付き添いが必須だとは思いますが…)
どうにかこうにかご主人、お母様に交代で休みを取ってもらう。
無理なら一時保育に預けご主人かお母様に送り迎えをしてもらう。
入院日数を交渉し、早く退院させてもらう。
私は主人の職場が理解があり毎回陣痛時は休みがもらえているので心細くなくお産ができています。第二子は日曜出産だっため、土日祝日休みの義母、義姉の協力を得ることができました。
主様の状況、妹さんに預けるのは不安なので、どうにか妹さんにみてもらわない方向で考えます!
なんとかうまくいくといいですね!
コメント