
コメント

はじめてのママリ🔰
えと、しませんというかしたくないです🤣🤣🤣
必要のある同居であるなら、妹さんたちが家を出てくのが当然ではと思います。

ママリ
しないですね!
どうしてもしてほしいと言われたら少しは考えますが、しない方向で話を進めたいです。
義実家の管理って具体的に何をするように言われてるんですか?
-
はじめてのママリ🔰
固定資産税の支払いや、とにかく管理です。😥
- 7時間前
-
ママリ
自分たちが住んでなくてもそれをしないといけないんですか?
管理する立場になる=義実家に住む
ということですか?
他のきょうだいもまだいるのにご主人にだけって不公平ですね😅
義父が他界したとして、義妹たちがまだそこに住んでるなら義妹が管理というか、普通に自分たちの家として所有すればいいし、義妹たちも出ていったならそんな負債でしかない家いらないですよね…- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
そこなんですよ。今支払いの時期で、義実家にいたときに、自分がいなくなったら支払い頼むで、と。おそらく、同居は私が嫌だろうけども、誰もいなくなれば住んでくれるよね?まぁ住まなくても誰かがこの家をどうにかしなきゃならない。じゃあ誰がするかもちろん長男である旦那だよね、という感じかと。私はそれが嫌で嫌で。自分の好きなところに住めばいづれ義実家の支払いが待っているなら、今綺麗なうちに引っ越したいみたいな気持ちで。でも義妹いるし。義妹はいづれ家を出る立場だから、名義とか支払いとか絶対させないと思います。
- 6時間前
-
ママリ
売却や相続放棄でいいと思いますけどそれはできないんでしょうか?
私は義家族がもういないにしても義実家に住むことは考えられないので、無駄な負債を抱えるくらいならいらないです😅同居も絶対嫌なので、いつか義実家に住まないといけないからそれまで持ち家も持てない…なんで生活も嫌です。
主さんが義実家に住むこと自体は抵抗がなくて今でも先でも住むつもりはあるなら、ご主人と義父と義妹で今後について個々がどう考えてるのかしっかり話し合うべきだと思いますよ!- 6時間前
はじめてのママリ🔰
でも、旦那は長男で、いづれ管理(税金とか)をしなくてはいけません。。
はじめてのママリ🔰
なので同居をするにあたり妹さんたちは同時に出てくべきじゃないかなっておもいます、言葉が足りずすみません💦
うちのお姑さん、結婚と同時に同居して、その家には舅の兄弟も住んでたそうです。
ご飯も洗濯もお世話して、大変だったそうです..