※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

職場までの通勤時間が1時間強になる物件は選ぶべきでしょうか。現在の住まいは徒歩20分ですが、将来性を考えて建売を検討しています。

キャパ、体力なし、実家遠方支援なしという方
職場までの通勤時間、ドアtoドアで所要時間どのくらいまで許容ですか?

現在のマンションの立地が神すぎて職場まで徒歩20分です。ただ1LDK賃貸で将来性がないので建売検討してます。

近場で探してたのですがあまり良い物件に出会えず。人気エリアなのでかなりお隣さんと近く気疲れしそうな感じです。

そんな中モデルハウスとして見に行った物件が、物件自体はもちろんのこと区画整備されたゆったり落ち着いた街並みがとっても好みでどうしても気になるようになってしまいました。
でも職場までドアtoドアで1時間強になってしまいます🥲
世帯年収的に正社員辞めるわけにはいきません。やっぱりこれはナシでしょうか🥲

コメント

はじめてのママリ

一般的な感覚で言えば、1時間強なんて近い方だと思いますよ!!

うちの地域はベッドタウンなので、都内の端っこ勤務なら片道2時間半とかザラですし、正社員で車があるなら片道2時間とか普通ではないでしょうか!


ただ、私の感覚でいえばナシです😂
私は怠惰なので徒歩20分でも遠く感じます😂
夫の職場も私の職場もチャリで5分です。

  • ママリ

    ママリ

    2時間半とかもザラなんですか!!
    私も転職前は1時間くらいかかってたんですが、一度公共交通機関なしを経験してしまうと楽で楽で…。
    夫婦共にチャリ5分は神立地ですね😂

    いやー土地選び難しいです!

    • 17時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ザラです!!一番意味わからんと思ったのは、毎日特急乗って出勤してきてる人😂
    「普通に来ると3時間かかるから1時間ちょっとで来れるように特急で来てる」って言ってました😂

    分かります、、、バス電車って本当にストレスですよね!!!!!!
    私はパートなので、求人があればどこへでもです😂
    常に夫についてまわる感じになりますね、、、。(市内を転々とする感じ。しかも来年異動。)

    本当に土地選び難しいですよね!!!!!
    夫婦ともに職場が動かないとなるともう中間地点以外無理なのでは感あります....。
    ちなみに私が一番重視するのは、災害や治安です🙋
    家買っちゃってからでは遅いので、賃貸で先に気になる土地に住んでみてから家購入かなーと考えてます!

    • 17時間前
  • ママリ

    ママリ

    3時間!!特急代はきっと自腹なのでしょうね、、、でもまともに通ったら往復6時間ですもんね😂

    バス電車ほんとストレスです!!
    旦那さん異動が多い方なんですね🥲異動先に色々左右されますね💦
    賃貸でお試ししてから理想ですよね!慣れないエリアに買うのはリスキーですが、賃貸試してる時間とお金の余裕があるか、、、と悩みます。

    • 6時間前