※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、ママ主婦が子供の服やおもちゃを一人で選んで買う様子を見かけますが、皆さんは子供と一緒に買いに行く派でしょうか。

最近ママ主婦のTikTokをよく見るのですが
ママだけがお買い物に行き5.6歳の子の
キャラクター系の服やおもちゃ、中には靴などを
買ってきて喜んでくれるかな?みたいなのをよく見ます
多分前もってこれがいいって指定された感じはなく
ママが選んで買ってきた感じなのですが

わたしは絶対子供と買いに行って選んでもらうタイプです😂
好きなキャラならなんでも喜んでるくれるとは思いますが
その中でも本人に選んで欲しいのと一緒に買いに行く楽しみができるなぁって感じで😂

みなさまはどっち派ですか?

コメント

こだ

服はもうキャラもの嫌がって無地を好むのですが、無地ならなんでもいいみたいなので私が勝手に買ってます😂
おもちゃはこれ喜びそうだなと思ったら勝手に買う時もあるし、一緒に行って選ぶ時もあります😳
靴だけは毎回本人に選んでもらうので一緒に買いに行ってます✨

はじめてのママリ

服に興味なく買い物が好きではない子達なので😇連れて行くのも一苦労なので服は私が好きそうなの買います😗
靴だけは幅広で履けない物もあるので本人達連れて行きます👟

はじめてのママリ

うちの子は面倒で一緒に買い物行ってくれないので私が選んでます😂
ネットの画面なら見てくれるので、選んでほしい時はこれとこれとこれどれがいいー?って見せてます!
靴だけは店頭に行って買ってます🙂‍↕️

はじめてのママリ

私も同じタイプです!一緒にお店行って選んでます✨✨
うちの子は試着するの好きみたいで、あれこれ着てみてから本人が気に入ったものを買ってます😊
私も楽しいです💕

さらに、「自分で選択」する機会を増やすことで、自分の人生の舵取りをする練習になります。
自分で考えて選択するのが当たり前になることで、あらゆる理不尽に出会った時に、「おかしい」と気づきやすくなります!
「生きる力」に繋がればいいなと思い日々いろんな意思決定をしてもらっています😊
幼稚園ですら彼女は自分で決めました。