※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半の娘を無視してしまうことに悩んでいます。特に生理前にイライラし、叩いてしまうこともあります。子供が避けるのを見て、嫌われるのではないかと不安です。皆さんはどう対処していますか。

1歳半の娘を1日無視してしまいます。
特に生理前、普段は流せるような出来事もイライラし、最初は「嫌!やめて!」と怒る。やめなければ軽く叩く。それでもやめなければもーいいや自由にしてって気持ちになって、無視してしまいます。今日は床が水浸しになりましたが、放置してました。
夜にやっと私の気持ちが落ち着いて「今日はごめん。ぎゅーしていい?」と子供に聞きましたが、避けられました。やっぱり小さくても酷いことをされたら避けるんだなぁと。

周りの方の話を聞くと、うちの子は全然手がかからない方なのに、時々全てを放り出したくなります。

みなさんはイライラしたり、全てが嫌になったらどうしてますか?このままだと本当に娘に嫌われてしまう気がします。

コメント

ママリ

無視は虐待になります
それほど酷いならPMSの薬を処方してもらいに行くなど対策した方がいいと思います。
自分の体は自分でどうにかしてコントロールしていかなきゃですし、ママリさんも娘さんも心配です

はじめてのママリ🔰

自分の中でプツンっとなってあーもうどうでもいいわ。知らん。と無視してしまいたくなる気持ち、痛いほど分かります。
ですが、そうなったあと、誰も得してないなって気付きました。
そうしたところでまだ1歳の娘には理解できずただ傷つくだけ、自分の気持ちは一時的に落ち着くかもしれないけど罪悪感が残るし、娘がそれで何でも言うこと聞くようになるわけでもない…と。
そうなってしまっている時は自分がまさに子供だな。幼稚だな。と自覚できるようになってから、少し落ち着きました。(私は夫にもイラついた時よくやってしまっていました。)
今はその気持ちが湧いてきた時は、まずそのことを自分で受け止めて、深呼吸して、無視のパターンには行かないように意識してます。

私は父が母に対してそういうタイプで、子供ながらに本当に傷つきながら育ちました。そしてその影響で常に人の顔色を伺うような子供になり、大人になっても人の評価ばかり気にしてしまいうつにもなりました。
本当に子供への精神的な影響は大きいです。こんなささいなことで?と思うことで子供はかなり傷つきます。
そして私もそれだけ嫌だった父のようになってしまう瞬間があるということは、このまま虐待の連鎖につながってしまいかねないので、この負の連鎖は私で絶対に断ち切るという気持ちで気をつけています。
娘には私のような生きづらさを抱えてほしくないです。

辛い時に追い詰めるようなことを言って申し訳ないです。
ですが私のように辛い思いをする子が1人でも減ればいいなと思ってついコメントしちゃいました。自分の話ですみません。
生理前のイライラは、まだ対処されてなければぜひお薬を飲んでみてほしいです。
私は市販のもの(プレフェミン)でもだいぶマシになりました。

1歳6ヶ月ってきっと意思もどんどん出てきて大変になってきますよね…
うちはまだ1歳ちょうどなので先が思いやられます。
先輩ママさんに偉そうなこと言って本当にすみません。
ママさんも娘さんも、今日のことは忘れてこれからは穏やかに過ごせますように。

みー

イライラしても怒るくらいです…無視は絶対しません💦
車に乗せてドライブ行くとか、無視するにしても方法がある気がします!

あんず

そういう時ありますよね。一歳半の頃はちょこちょこ動いて危なっかしいし、して欲しくないこともするし、思い返すと私も一番キレてた時期でした💦でもこの世に生まれてまだ一年ちょっとの子に何が分かるんだろうと思うようになり、徐々に気持ちをセーブできるようになりました。それでも生理前は気持ちが爆発してしまうこともありますが、気休めに命の母を飲んだりしてます。
一日無視してしまうほどイライラが止まらないのは余程だと思うので、一時預かりを利用してみてはいかがですか?誰でも通園制度(月10時間を上限に0歳から利用できます)もあるので私も利用してますが良い制度だなと思ってます。もしまだ保育園等に入園されてないならおすすめです✨

おはな

・保育園や一時預かりなどを利用して1人の時間を作る
・心療内科を受診して精神が安定するお薬をもらう
をされたらどうでしょうか。

ママリ🔰

生理前にイライラしすぎてどうにもならないときは、もうひたすらYouTube様に頼りまくります。
1日見ていようが息子が泣かずに楽しそうならOK!という精神で自分の機嫌取ること優先してます。

はじめてのママリ🔰

その時期に無視とかしたら色々成長に大きくかかわるし辞めたほうがいいですよ。😭子どもに全てが嫌にまではなったことないです、まだ1才半なら先が思いやられますね😭😭

Sawa

無視はないですね
自分がイライラしないように鉄分とれるサプリ飲んだりしてます😊
自分の機嫌は自分でとるようにしてます