※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんてんどん
ココロ・悩み

小1のお子さんが学校に行くのを嫌がっている様子で、心が不安定なため慰め方や対処法を知りたいという相談です。

小1ママさんお子さんの様子どうですか?

うちはもう心が不安定過ぎて、休んでいいよって言いたくなるレベルです。今のところ、まだ行かせる方向で慰めてますが。
仕事があるので、学校プラスで学童の利用もあります。

ゴールデンウィーク明けは3日間だったので、朝から涙が出ながらも行きました。

でも今週は5日間あるのもあり、今日は一日中「明日嫌だな。学校は楽しいけど、家族でいられないのは寂しいな。僕は5時までだから寂しいな。」と。
夜は激しく泣いて疲れて寝ました。
登校班もないエリアなので、1人で行くのも寂しい様子。
なので最近1人で行っていたのですが、とりあえず明日からまた一緒に登校するのはいいよって伝えてみました。
それ自体はお願いされたのですが、気持ちが落ち着くまでには至らず。

同じような状況になった経験のある方、上手な慰め方や対処法ありましたら教えて下さい。

コメント

ぷーちゃん

小2ですが泣く日があります😭😭
1年生のときはほんとにこちらが心折れそうでした🤦‍♀️🤦‍♀️
とにかく抱きしめて、背中さすさすしてほめちぎり作戦しています😂😂
朝行ったと思ったら帰ってくる日もいまだにありますよ😔そのときは嫌な顔せず車で送っています🥲🥲
お友達と遊ぶ楽しさが増えたらいいなと思っています😭😭🙏

  • てんてんどん

    てんてんどん

    お返事ありがどうございます。
    小2でもそうなのですね😣
    送迎ついて行ってあげるくらいしかしてあげられないので、私もそこは快く受け入れてあげようと思います!

    そしてぷーちゃんさんのお返事見て素敵なお母さんなんだろうな💓と思いました。
    子どもが行き渋り、心のモヤモヤを言葉や感情に乗せれるのって、親が気持ちを受け止めてくれるって分かってるからだと気付きました。

    なので行きたくない気持ちは否定せず、寄り添っていこうと思います😊

    本音は、早く通学路に仲良い子作って、勝手に行ってくれると良いなぁ…ですが🤫(笑)

    • 5月12日
  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    小1のときは夏休み前まで教室前まで送っていて少しずつ距離をあけていきました😣
    泣いてるので後半は先生のお迎えじゃなくクラスの子が来てくれて救われました😂🙏
    クラスの子のほうが案外スっと行ってくれました🥹懐かしいです🤭

    いえいえ私も必死でした😭まだ5月なので行けてるだけお子さんすごいと思いますよ🥹🥹この前まで保育園や幼稚園行ってたのにすごくないですか☺️

    仲いい子作ってやっと行ける日が増えてきたのは2年生になってからです🥹あとから
    気づいたんですけど近所に同級生いたけど1年生のときはいても全然でした😂
    イライラしたりうちの子大丈夫か?って思うけどお母さんが1番寄り添ってあげると不安がやわらがくと信じて😍👏
    私も泣いた日ありましたので🤭悩みすぎて😂頑張りましょうね💪💕︎

    • 5月12日
  • てんてんどん

    てんてんどん

    お返事に少し泣きました😭(笑)ありがとうございます🥹

    本日もどうにか行きました。
    門の少し前で「ここまでで良いよ」って言ってきたので、少し成長ですよね😂
    ちょっとずつ前進、たまに後退しながら😂前に進んでいけるように見守ろうと思います。

    本当にありがとうございました🙏💓

    • 5月12日
  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    誤字たくさんすみません🥲👏👏
    私も思い出したら泣けてきます(笑)😂

    おーすごいです👏🥹🥹
    門の手前なんてほんとに成長ですよ☺️☺️
    見守りこれからも頑張りましょうね🤭

    いえいえとんでもないです😙👏

    • 5月12日