
パパさんとの距離感について悩んでいます。習い事や公園での接触が多く、冗談交じりの会話が許されるのか分かりません。他の親たちとは距離があるため、同じ年のパパさんと接しやすいですが、適切な距離感が難しいです。スポ少やクラブチームではどうしているのでしょうか。
パパさんとの距離感って難しくないですか?
習い事で、基本パパさんが参加しているような感じだとどうしても会話が多くはなると思うのですが、どこまで許されるんですかね、、。
冗談交えた会話とかはNGですかね?
習い事以外にも学校も同じで、公園とかでもよく一緒に遊ぶのでなんか距離感がわからなくて困ってます。
そのパパさんとは同い年で、他のママさんパパさんは結構離れているので話しやすいのもあります。
決して変な意味はなくて、ただ単に接する機会が多いゆえにどの距離感で接したらいいのかわからないといった感じです。。
みなさんはどう思いますか?
スポ少やクラブチームとかではどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
何の冗談かにもよりますが…笑
あまり近いとやはり印象は良くないですよね🥲
本当上辺だけの話ですね😅

はじめてのママリ🔰
会う機会が多くても、挨拶プラス一言二言くらいですかね!

はじめてのママリ
個人的な話はなしで、子どもの話だけ。って感じですかね。
難しいですよね💦
家庭の話とかもしづらいし…
夫が他のお母さんに家の事とか自分の話とか話してたらまあまあ嫌なので😅
PTAでお父さんと組んだ事ありましたが、まじで業務連絡だけで済ませてました。
難しい🤨

ママリ
私もパパさんとの距離感、悩みどころです
話しかけられたら話しますが、こちらからは極力話しかけないようにしてます
挨拶と、少し話すくらいです
冗談とかは元々苦手なので、言わないです

ふふ
職場に男性が多いせいか、普通に世間話しますよ。内容はママさん同士と同じで目の前が子供の話をするぐらいです。
コメント