
寝かしつけはいつまで続くのか教えてください。また、おすすめのルーティンがあれば知りたいです。現在、2歳2ヶ月の子どもを寝かしつけており、最近時間がかかっています。
寝かしつけっていつまで発生するものですかね…!
人それぞれなの承知で教えてもらえますか?
また、おすすめのルーティンとかあったら教えて欲しいです!
うちは2歳2ヶ月までずっと私か旦那どちらかが
寝かしつけしている状態です!
20時から寝かしつけして30分くらいで寝てたのですが、
最近寝かしつけに1時間とかかかるようになってきて
寝かしつけを見直したいなと思っています。
ネントレされてて、0歳の時から寝かしつけしたことないよって人はコメント不要です🙏
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
9歳現在進行形です🥹🥹トントンしてます🥺卒業するまでお母さんと寝る宣言されてます(笑)

ゆめ
うちの子もまだ寝かしつけしてます🤣🤣
寝かしつけって言っても横にいるだけですけど😣
とりあえず寝る前に色々喋ってある程度したらもう寝よって黙って寝るのを待ちます😌😌
もう年長と小学生で昼寝がないので30分よりは早いです!早い時は1分とかで即寝ます😌😌
2歳くらいのときはめちゃくちゃ寝かしつけストレスでした😭😭
-
はじめてのママリ
なるほどーー!
30分以内が理想ですよね🥹
最近おしゃべりが上手になってきて、
保育園であったことを寝転がりながら
お話しできるようになってきたので、
寝る前にうちもおしゃべりします☺️
その時間は貴重だなって思うので、
寝かしつけを全くしたくないわけではないのですが、1時間〜1時間半かかるとさすがにストレスで😭
2歳くらいの時ってゆめさんのお子さんも一番寝かしつけ手こずった感じですか?🥹- 15時間前
-
ゆめ
うちも2歳くらいは全然寝ず22時とかになる日も多かったです😅😅
ほんで22時とかだと私も眠くて中途半端に寝落ちして夜中寝れずめちゃくちゃ睡眠不足の毎日でした😅😅
今は20時くらいに布団に入って20時半には2人とも寝てるので本間に楽です😌😌
寝落ちもほぼないし😊😊- 15時間前
-
はじめてのママリ
そうだったのですね😭
中途半端に寝落ちして夜中寝れず睡眠不足…めちゃくちゃわかります!!
まさに今そんな感じです😭
それにプラス夜泣きする時もあって…
新生児のときほどはないですが、それに次ぐ寝不足感あります😭笑
20時お布団入り→20時半寝てるのめちゃくちゃ理想です🥹
うちもまたそうなってくれるといいなぁ🥹- 15時間前
-
ゆめ
うちも夜泣きというか夜中ふにゃふにゃずっと起きてたのでめっちゃわかります😭😭
で結局次の日も睡眠不足で寝てまうしで毎日悪循環ですよね😅😅
保育園の昼寝がなくなったら一気に楽なります!
正直解決法はそれしかないです🤣🤣- 15時間前
-
はじめてのママリ
本当それです😭
わかってくれる方いて救われます😭
すべてはお昼寝なんですね!!!!!!
それは思いもしてなかった🥹
たしかに体力ついてくるからお昼寝してたら夜寝れないかもですね!
教えていただきありがとうございます🙏- 15時間前

かびごん
ネントレしたことないですが上二人はもうしてないです!
真ん中だけたまにトントンしてーと言ってきますがやらなくても
はい、おやすみーで寝てくれます!
1人目は1歳半頃から、2人目は2歳半頃からです!
とにかく喋らない、を徹底してました🤣
なんとかでね、なんとかでね、ってお話してたら
うん、うん〜...はい、寝るよー
って感じで🥹
-
はじめてのママリ
そうなのですね!!
うちもタイミング決めて喋らないの徹底してたのですが、
最近入眠にめちゃくちゃ時間かかるようになってしまって…私が寝落ちして起きてもまだ起きてて1人で布団の端から端までゴロゴロしてる感じです😂笑
ちなみに、
今は、子供達が寝る時はかびごんさんは横にはいる感じですか?それとも子供達だけ寝室に行く感じですか?- 15時間前
-
かびごん
体力ついてきたんですかね💭
お昼寝はどれくらいしてますか?
1番上は私がいなくてもおやすみーと1人で寝室いけますが
2番目は私が寝室内にいれば寝ます!
基本的には3人同時に寝室いくスタイルです😪
末っ子に授乳してる最中に上二人とも寝てる〜ってかんじです!- 15時間前
-
はじめてのママリ
体力ついてきた感確かにあります!!
お昼寝は保育園で2時間くらいしてるぽいです💤
休みの日も、家にいたら2時間くらいはしますね!
なるほどー!
うちも沈黙を貫けば勝手に寝てくれるようになるのでしょうか😭
正直寝るのは赤ちゃんの頃からあんまり得意じゃない方だと思います🥹- 14時間前
-
かびごん
保育園行ってると2時間寝てきますよね🥲
2人目もお昼寝まだあるので寝付くのは1人目より遅いです🥹
もう親vs子の闘いですね🥲
うんうん、はいねるよー のセリフもエンドレスリピートです🥱
うちも2.3人目は寝るの下手っぴです🤣
ネントレなんてしたら近所迷惑すぎて悲惨になるのでしたことなかったですし🤣- 14時間前
-
はじめてのママリ
やはりお昼寝が大きいんですねー!
他の方も言われてました😂
本当1時間もかかってたら闘いです🤣
うちもネントレがそもそもできるような環境ではなかったので、したことないです😂
寝るの得意じゃなくても寝れるようになってくるってことに少し希望が持てましたー!ありがとうございます🥹♥- 14時間前

arc
上が6歳下が3歳からリビングでバイバイ👋で勝手に寝ます🤣
お昼寝とかも割と勝手に寝てたのでトントンして寝かしつけってあんまり経験ないです😅
ルーティンじゃないけど、お気に入りのツルツルの素材(サテンのような生地)があって。
右手でそれを触り左手指しゃぶりして勝手に寝てました( ̄▽ ̄;)
-
はじめてのママリ
そうなのですね!!
ちなみに、6歳と3歳から勝手に寝てくれるようになったのってきっかけとかあったんですか?
それとも、今日からリビングでバイバイだからね!って納得してくれたんですか?
うちもトントンしなくても寝てくれるのですが、横にはいないといけなくて😂それがいつくらいになったら1人でねれるのかなと😂😂
やはりお気に入りの何かとか指しゃぶりとかで寝るの多いですよね😂
うちは指しゃぶり一回もなくて、お気に入りのぬいぐるみとかブランケットあるのですがそれだけでは寝れないようで😂- 15時間前
-
arc
特にきっかけはなくて、
「まだ洗い物終わってないから先に寝ててね〰️」とかそんな感じで特に説得もなくって感じです。
仲良し姉妹なので、多分親がいなくても2人で居れば大丈夫だったんだと思います😂
なので、お子さん1人ならなかなか淋しくて難しいかもしれないですね💦- 14時間前
-
はじめてのママリ
なるほどーー!兄弟の影響大きいですよね🥹
私も子供の頃弟ができてからは親いなくても寝れてた気がします!- 14時間前

うさぎ🔰
ネントレはしてるけど、ルーティンとしては寝る前に思い切り凄いはしゃいだりくすぐって大笑いするくらい騒がせてから寝かせてます。
疲れるのか結構すんなり寝てくれます。
はじめてのママリ
なるほどー!もはや9歳で宣言されると可愛いですね🥹
ちなちに、年齢上がるにつれて寝かしつけの時間は短くなるものですか?
はじめてのママリ🔰
可愛いと思えない(笑)早く一人で寝てくれって感じです(笑)短くはなりますよ💡うちの子割としっかり同じ時間に寝れる子なので10分もせず寝入ります☺️
はじめてのママリ
wwwwww
寝かしつけって育児の中でも1、2を争うくらいストレス感じやすいですよね😂
10分!!!!やはり年齢が上がってくると短くなっていくのですかね!!
ずっと1時間以上だときついなぁ😂