
ワンオペの多さについて。今週は4/5飲み会、1日は22:00帰宅、今日は親族…
ワンオペの多さについて。今週は4/5飲み会、1日は22:00帰宅、今日は親族がご年配の方で独り身なので手伝いに行くと朝7:00に出ていき帰ってくるのは夜らしいです。明日は旦那の友達家族に会う予定。来週も週3飲み会、残りの日もきっと遅いです。金土泊まりで友達とゴルフ行くらしいです。
あまりのワンオペ続きに来週の日曜日は美容院の予定入れて、本当終日1人になろうかなーと思ってるんですが
この頻度のワンオペ結構普通で、最初は怒ってましたがもはや呆れてます。でも親族の手伝いとちょこちょこ休日に1日空けられるのもイライラしてしまいます、こっち赤ちゃん2人いるようなもんだから他の人行けよと。頼りやすいのがうちの旦那なんだろうけど…
ゴルフも泊まりで行く必要ある?とかもう不満が。。
2歳0歳いてこれは普通ですか?ワンオペ多い方どう精神保ってますか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳6ヶ月)

しろくろ
友だちと泊まりでゴルフはえええと思いますね〜💦仕事ならまだしも。
うちも長女のときは仕事忙しくて22時帰宅が通常だったので常に一人でこなしてきたので、今も一人でできると思われていてなんにも家事育児しません。いてもワンオペです。
でも上のお子さんもまだ手がかかるんだしちゃんと家にいろよ、って感じですね。
コメント