※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ママり
家族・旦那

実家や義実家への贈り物の金額や出所について、皆さんはどのように考えていますか。また、旦那が自分の実家には無関心で、私の家族にはお金を使うことに不満を感じています。お祝い事のやりくりについてアドバイスをいただけますか。

吐き出させてください。

皆さん実家&義実家への、母の日、父の日、誕生日等いくらくらいのものを渡されていますか?
またそのお金はどこから出されていますか?
(夫婦貯金etc..)

現在義実家と徒歩圏内のところに住んでおりしょっちゅう顔も合わせていますし、お誘いもほぼ出ています。旦那は自分の実家には全く顔を出しません。
今日実家帰るけど?(電車で帰れる距離です)と言っても行ってらっしゃいといいゲームしています。子供がいないので確かに来ても話はないのですが、久々に挨拶に行こうとかそういうのは無いのか?と苛立ちます。
会話に困ると思うので姪っ子が来てるタイミングとかでこちらも気を使っているのに。
義実家が近いので援助してもらったりと助かってはいますが、旦那が私の家族を全く気にしていないことが凄く嫌です。

いつもお世話になってるからと自分の親にはすぐご飯に連れていきたがるのも正直迷惑で、自分のお金で自分が親を連れて行ってくれと思ってしまいます。義父母も息子だけで良いと思うんですよね、、、。お会計も俺らが出そうと言いたがり夫婦貯金から数万一気に飛んでいきます。何故か妹の分も払いたがり家計も苦しいのに大迷惑です。確かにお世話にはなっているので断りたくはないですが、そんなに親孝行をしたいのならある程度は夫婦貯金からではなく自分のお金で払ってくれと思ってしまいます。うちの実家にはご飯連れて行こうとかないけど?!とまたもやモヤモヤしてしまいます。

自分のお小遣いから自分で何かプレゼントすればよくないですか?
私だったら自分のお小遣いからスタバチケットなりなんなり送ったりお花を渡したりします。
みんなで何かしたいなら1人1000円とかで予算決めてお花送るでもよくないですか?

当初、ご飯もケーキも花もプレゼントする予定としていたそうです。還暦祝いならまだしも母の日とお誕生日ですよ。ほんとに大迷惑です。
で、全部俺らで払わん?と言われ、は?!と思ったんですがご飯は夫婦貯金から払うとしてもケーキと花は自分たちのお小遣いからで出そって話しで結局ご飯だけになりました。
うちの家には1年ほど挨拶にすらきてもないのに。
確かにお世話になっているのでこんなこと思いたくもないし言いたくもないけど、うちの親にも挨拶しようって気持ちはないんか?て感じです。
私の母親は実の母親です。夫婦貯金でご飯に行ってご馳走するなら実の母親ともご飯したいです。
し、私は自分のお金で自分の親とご飯にも行っていますし手土産も買っています。
家計に手を出してまで親に何かしようとすんなよ、ともうイライライライラしてしまいます。
お花だけとかケーキだけとかで十分では。そこに自分の口からいつもありがとうと言うことで十分では。
引っ越したばかりで本当にお金に余裕がない時にすべきことではないけどお祝い事であまりがみがみ言いたくないのですごく我慢しています。

みなさんどのようにやりくりされていますか?

コメント

✨✨

義実家の母の日は旦那のお小遣いから贈ってました。
誕生日は夫婦の貯金から出してケーキのみ買っていきました!

私の親の母の日、父の日は私のお小遣いから贈ってます!
誕生日は何も要らないと言われてるので贈ってないですが、欲しいと言われたら夫婦の貯金から出します😊

私なら一回、旦那と話し合いますかね💦
夫婦貯金使いすぎ!やばいよー!って笑

  •  ママり

     ママり

    私も同じような形でいいかな、と思っています。。

    勝手に妹と相談して決定事項とゆうかほぼ決まったことだけ言ってこられて私がお金を出すだけでイラッとしてしまい、お祝いの話で喧嘩したくないと思いグッと堪えてます😭
    引っ越しの家具購入などでどんどん消えて行っているときなので財布の紐ゆるゆるです、、、

    • 16時間前
  • ✨✨

    ✨✨

    確かにお祝い系でお金出すの渋りたくないのは分かります💦
    でもねぇーーーー💦
    出しまくってたらすぐに無くなっちゃいますよね😥
    旦那にお金無限に出てくると思うなよ!?って言ってやりたいです!

    • 16時間前
  •  ママり

     ママり

    ですよね😭😭😭😭
    お祝い事でガミガミは言いたく無いしこちらもガミガミして良い気持ちはしない、、、けど‼️もう今月赤字ですが?!て感じです。
    家計管理は全て私がしているんですが、この前もスーパーで横からたっかいふりかけ(700円)ぶっ込まれてそんな余裕ないんですけど!!!てもうブチギレそうなんです、てかブチギレてます。
    お金が出ること全てにおいて旦那にキレてます。
    ほんと言って欲しいです!どうすれば自覚するのか?!笑
    自分のお金でやれよ!稼いでこいよ!て気持ちですほんとに。(私の方が稼いでいるのに私の方が節制しているのでいらっとします)

    • 16時間前
ゆう

うちは母の日、父の日のプレゼントだけですね🤔だいたい両家5000円くらいのものです✨ご飯は基本は両実家とも出させてもらえないですね🤔何かのお礼に出させてもらうこともありますが、その場合もお礼なので特に気にしてないです。お金も全部家計からです☺️
うちは私の実家が近くて、義実家が電車で1時間くらいの距離なので、会う頻度は圧倒的に実家の方が多いので私と子供だけでサクッと帰ることもあります🍎うちの家族とご飯とか行ったら、来週はパパの家族とご飯食べよっかと家族皆で集まるイベント?みたいなのは平等になるように自然とお互い声かけてます🙂
援助してもらってる割合?が違うと仕方ないのかなぁとも思いますが😭どっちかに明らかに偏るのは嫌ですね😭
ママリさんのお母さんとご飯行くのも勝手に家計から出したら良いと思います👍そこは平等で良いと思います🙆‍♀️

  •  ママり

     ママり

    母の日、父の日だけなんですね!予算も決めて、イベントも決めて、は良いですね!わかりやすくていいなと思いました!
    逆パターンですね。私は実家が電車で1時間くらいです✨

    そうなんです。明らかな偏りがモヤっとするんです。。
    配慮がないというか。
    確かに実家は援助は無いに等しいですが(そもそも旦那が顔出してないのでね、、)気にしてくれてもよくない?と。
    義実家が細々した備品をくれたりするんですが、だって私わざわざこっちに住んでるしな、という気持ちもあります。
    平等は求めないですが、ほぼ他人状態ってどうなの?て感じです。
    旦那が仕事っていうのもありますが年末年始もgwもこちらに挨拶はないしずらした時期にも挨拶はないのになんで家計から数万も使って義父母のお祝いを優先しないの?と。。
    まずは、こちらに手土産でも持って挨拶くれば?て感じです。
    もしくは後日挨拶行こうねとでもゆうてこいよ、と。笑
    やっぱりどんだけ良くしてもらっても関係も浅いのもありますが私は自分の母を優先に母の日をしたかったです、、。今日母も休みで家にいたのに、こっち優先したのになぁ、と。旦那は自分の周りしか見えてないのかな、と悲しいですね。
    長々すみません💦

    勝手に家計からだしちゃうのも手ですね🤣✨

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

実際、援助内容が分からないから何とも不明です。その援助自体をお断りして生活できないのでしょうか?
ママりさんのご実家は援助なしなら平等に扱うのも変な気もしますし、お互い別々にしたら?と思いました💦

  •  ママり

     ママり

    お家が近いのでご飯のおかずをくれたり、トイレットペーパーなど備品をくれたり、と細々したことです!
    お家の資金も少しだしてもらいました💦
    なのでうちの実家よりお礼をすることはもちろんいいのですが限度があるなと。できる範囲でできることをしたらいいと思っています。旦那は何かにつけてご飯に誘いたがったりしてお酒のんで楽しんで支払いは全て家計から、、、。
    毎回イベント毎にお祝いは無理があるので、、。

    私の家も多少はありますがほぼ旦那が挨拶に行かないので無いに等しいですし私は実家からの援助はなくていいと思っています。

    別々にしてしまうのもありですね💦

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日用品やおかず‥お祝いとかでなくてお家の資金まで!!びっくりしたと同時になんて羨ましい!🤣
    日頃からお世話になってるなら夫婦の家計からと夫個人からお礼しても違和感ないと感じました😅確かに私なら正月にしか行かないし、友人に愚痴りまくります😰
    旦那さんに何も文句言わさないならお家の資金も少し出してくれる程度でならその分お返しして今後は援助宜しいですって今までの日用品代だけ計算してお金渡すかな。
    金銭的負担は平等にして今後は絶対に別々が楽ですよ☺️

    • 16時間前
  •  ママり

     ママり

    義実家、裕福なんです💦
    裕福といってもここまで援助してもらえて仲良くしてもらえるのは嬉しくてそれは本当に感謝しています😭
    ただ、旦那には節約意識がなく収入も低いんです。極端ですよね😭笑
    だから収入に見合った支出をして欲しいのに、もう浮かれポンチ野郎で、どこからお金でてくると思ってるの?!あなたその分節約できるの?レベルでお祝いとかやりだします😭私も私でお世話になってるし全断りはしたくなく、、、。
    私の残業代がぁ、、、、、とトホホな気持ちです。援助ありきでお家も購入でき今の生活ですが、日々のお給料は私が働いてなんぼで成り立ってます。だからもどかしくなって😭
    そもそも援助無しでなら義実家の近くは土地も高いし住んでないんです。きっと長男だし近くに住んで欲しかったと思うんですよね。お家を探して来たのも義母です。
    モヤモヤが募りママリにぶちまけちゃいました。笑
    気持ち的にも別々が楽になりそうですね。

    • 15時間前