
義母が長期間滞在しており、日常生活が乱されてストレスを感じています。旦那にも理解してもらえず、どう乗り越えればよいかアドバイスを求めています。
義母が4月下旬から訳ありで泊まってます。
そしてゴールデンウィークは旦那は趣味三昧。そしてこの土日も趣味三昧。金曜夜から日曜の夜まで不在。
義母が5月いっぱいはいるらしく、ストレスでしかたないです。しまいに先ほど旦那帰ってきて、私がお母さん5月までいるって とチーンという感じの顔でいったらキレられる始末です。
お母さんは何も悪くないのですが、とにかく娘と自分のルーティンを崩されたり、娘にご飯中永遠に話しかけご飯が進まない、ご飯どうしますかなど、こちらからしたらいつもと変わることが多くストレスしかないので話しを聞いて欲しかっただけなのにお母さんがいない陰でキレられる始末です。これ離婚案件ですよね?w
応援の言葉など経験ある方なにか今月いっぱいどうにか乗り越えられる言葉をください。
- ママリ
コメント

ママリ
それは、めっちゃストレスですね💦
そして、旦那さんにも腹が立ちます!
離婚案件だと思います💦

はじめてのママリ🔰
自分の父親か母親に1ヶ月泊まりにきてもらい、旦那さんのルーティン崩してやりたいです(笑)
非日常で気をつかう生活が1ヶ月続くということを理解出来ないのであれば…
どうぞお母さんと2人で仲良く暮らしてください、私と子どもは取り敢えず実家かマンスリー賃貸で暮らしますとなってもおかしくない案件だと思います🙆
-
ママリ
産後すぐ私の母が1ヶ月来た時は、
ご飯掃除洗濯すべてやる母に対し、
精神病じゃない?てきな悪口言ってきました。その時私は疲れてるしなと思い我慢し流してやったのに今はこの始末です😤😤😤
実家帰る方向で考えます。w
コメントありがとうございます😭😭- 17時間前

ママリ
コメントありがとうございます!
やはり離婚案件ですよね😂😭

はじめてのママリ🔰
自分は好きなだけ趣味活動して、自分のお母さんの相手せず嫁任せって、独身気分ですね。
これからも、家族より趣味を取るのなら離婚案件です😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!
義母がいるため私も爆発できなく唯一の支えが娘です🥺
離婚案件ですよね、、ありがとうございます!- 1時間前
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり離婚案件ですよね、、😂😭