※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3か月の男の子の発達について不安を感じています。自立した立ち上がりや歩行ができず、指差しや発語もなく、最近頭を振る行動があります。親を認識している様子がなく、現状から自閉症の可能性はあるのでしょうか。

1歳3か月の男の子ママです。
自閉症、発達障害なのでは?と思うところがあり不安なので吐き出させてください。

元々1歳になるまで全体的に発達は遅めでした。
(首座り、お座り等……寝返りは平均かな?と思います)

・1歳3か月の現在も1人で立つことは出来ない❌
もちろん歩くことすら出来ません💦

・指差し、発語ナシ❌(喃語のみ)
・ここ最近頭を横にブンブン振る時がある
・車の押し車を乗らずに手で押して遊んでいる
・人見知り、場所見知りナシ❌
・親(パパママ)など認識している気がしない

出来る事

・パチパチ、いただきます(たまに)
・バイバイ(出来ているのか怪しい時あり)

目が合いにくいとか呼んでも振り向かないとかはないです。

このような現状でも自閉症とかでは無い可能性はありますか?

コメント

サクラ

そうですね、これから伸びる可能性もあるので現段階では何とも言えないですよね🥺もちろん何かしら障がいがある可能性もゼロではないですが、発達自体がゆっくりなだけの子もいますので、自閉症でない可能性もあります😌
もう少し様子見て、現状何も変わらなかったり違和感があるようでしたら1歳半検診で相談されてみてはどうでしょうか❓❓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません💦
    やはり1歳半検診までは様子見でいいんですかね😥
    保育園の同じクラスのお友達はもう歩けたりなんならうちの子の名前まで言える子だっているのに……とネガティブモードでしたが、もう少し待ってみようかと思います!

    • 5月13日
ままちゃむ

うちの長男もその頃は
指差しなし、発語もなし。
人見知り、場所見知りもなし。
頭もブームだったのか横振りあり。
手押し車を手で押して遊ぶのも変ではないと思います🤔

他の方のコメントの通り、うちの長男みたく、ゆっくりさんもいるので、心配であれば1歳半検診がもうすぐあると思うのでそこで保健師の方に相談するといいと思います🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません💦
    差し支えなければ指差しや発語はどのくらいで出来るようになったのか教えて頂きたいです🙇‍♀️
    SNSで、手押し車を手で押して遊ぶのは自閉症的なことを書いている方がいたので……お気を悪くされたら申し訳ありません💦

    1歳半検診までもう少しでドキドキですが相談してみようと思います🙇🏻‍♀️՞

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

発達障害って感じしないです!

1人立ち、歩行1歳半までやれば遅くないですし指差し、発語これからかなぁと思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません💦
    そう言って頂けると安心します。

    保育園の周りのお友達は歩いたり発語もある子もいたので少し心配でした。
    1人立ちの練習は自主的に頑張ってやっているので、もう少し様子をみてみます🙇🏻‍♀️՞

    • 5月13日
はじめてのママリ

うちの双子も歩いたのは1歳3ヶ月と1歳4ヶ月で遅くて本当に不安でした💦
(2人とも1人タッチと歩き出しがセットなタイプでした)
周りは1歳前には歩けていたのでそれが普通かのように感じていたからです😨

他もこの頃は発語も指差しもなかったですしなんなら1歳7ヶ月で発語は今でもないです。
ただ歩き出してから理解力とか認識力が成長した面がたくさんあったので今後変化してくる可能性があるのではと経験上感じたのでコメントさせていただきました。

うちは発達ゆっくりなので同じように日々その都度不安になって過ごしてるのは仲間です😭