※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ショッピングセンターでの買い物中、周囲が楽しんでいる中でずっと怒っていたことに自己嫌悪を感じています。どうすれば皆さんのように楽しく買い物できるのでしょうか。

今日ショッピングセンター?みたいな所に行ったのですが私ずーと怒ってました、、、

周りはみんなニコニコ買い物してたり怒っても軽く注意するだけだったりなのに私はずーと怒ってて自己嫌悪です。

何度言ってもお店の中走り回るしカートで暴走しようとするし買わないものは触らないって何度も注意しても触って穴開けるし私が計算しながら買ってるのに横からずーと喋りかけてくるし何度も居なくなるしこれ買ってあれ買ってって持ってくるし買わなきゃグズるし最終的に息子はつかれた!とおんぶで寝出すし何かずーと怒ってて全然楽しくなかったです。

なんでみなさん怒らず買い物出来るんですか?
どうやったらニコニコで買い物できるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😇
私もいっつも怒ってます。
周りのママさんの優しい声かけが聞こえてくると、自己嫌悪💔

でも優しくてもちゃんと注意しない親とかもいるし・・・
ママリさんはちゃんと注意もできて責任感あるお母さんなんですよきっと!

はじめてのママリ🔰

ニコニコ買い物できない時期はショッピングセンター行かなかったです😂
行ってもあー今日無理な日だと思ったら何かかって機嫌とるか、それでも無理なら潔く諦めて帰ります!

はじめてのママリ🔰

普段いつも怒ってるみたいな感じですか?
常に怒ってるとそれがママの普通、普段のママみたいになるので、注意という意味で怒っても伝わらないみたいになりませんか?
優しいときは優しく、怒るときはしっかり怒ると差をつけないと駄目なんじゃないですかね?

私は年に1.2回くらいしか余裕無く感情的に怒る事しないですが、普段優しくて面白いママって感じで子供達からは好かれてるので、本気で怒ったとき泣きながら子供達は謝って反省します。怒り方もガミガミ言う感じではなく淡々と、「それ言ったよね?何度言えば分かるの?何回も何回も何回も優しく言ってきたけどそれじゃ駄目なんだね?怒らないと駄目なんだ?あなたがママを怒らせたんだよね?」と凄みます、すると泣いて謝ります。滅多に怒らないからめちゃくちゃ怖いらしいです。

普段の注意の仕方は優しいですし、多分周りのにこにこ買い物してて怒っても軽く注意してた親の部類です。軽く注意すれば割とすぐ子はやめます。これは多分普段からの子供との関わり方かなぁと思います。口だけでガミガミ言うんじゃなく体に触れスキンシップ取りながら優しく言い聞かせたり、子供の気持ちを考えながら「そうしたいのは分かるけど〇〇だから無理だよね?〇〇ならどう?」とか寄り添ったりしてきたから子供はママの言う事聞いてくれやすいかなぁと我が家の場合思います。

私が子供のこと可愛いがってますし、可愛いから優しく接する、子供も愛されてる実感があるからママ好き〜♪ってなって言うこと聞いてくれやすい、みたいな。
ママなんてどうでもいい〜!♪なんて思われてないですからママの事よく考えてくれますよ。

ほんとに子供って育て方がかなり出ると思います。特に一緒にいる時間が長いから母親によって決まるようなもんで、私は子供はこう育って欲しいからこう育てたみたいに自分の匙加減で育成したみたいなところあります!子育てって育成ゲームですね。

はじめてのママリ🔰

それは…怒りますよね😧
どれか1つなら軽く注意ですみますけどいい加減にしろってなりますよね…
お子さんの気質や性格もありますし…
うちもわりと言うこと聞かない方で、きつめに注意してもふざけたりするんですけど、両手捕まえて目線合わせて注意して、本当に怒るよ、これは本気のやつだよとか言うとわりと反省してくれます…イライラしてくると出来ない時もありますが🙄
おつかれさまでした🫡