※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たー
家族・旦那

小学2年生の娘とのコミュニケーションに悩んでいます。反抗的な態度や片付けをしないことにイライラし、母の日の感謝もなく悲しく感じています。子育ての難しさを実感しています。

小学2年生の娘と話すのが嫌になります

最近はお願い事すると、なんで私なの、えー。と言ってきます。

反抗期だな〜と思いながらいましたが、それがチリツモで爆発しそうです。てか軽く爆発しました。

食べたお皿そのまんま、靴下脱ぎっぱなし、など
片付けるように言うと、今からやろうと思ってたし や
そんな言わなくても分かってるなどなど、カチーンとする言い方をされます。

こっちからしたら、言われる前にやっとけよって感じなんですが😢

本日母の日、主人がお花を買ってきてくれて子供たちから渡そうとしましたが娘拒否
なくなく、主人が渡してくれました。

その時、いつもありがとうって言ってくれましたが(主人と息子は)娘からは何も無し

なんだかこんなに優しく無い子になってしまって悲しい反面どうしていいかわかりません。


娘と話すの疲れちゃうしイラ〜っとしてしまうので極力話したくないなと思っちゃいます。

私も短期なのはありますが、それでも子供達には愛情かけてるつもりです。

子育てって難しい、、、

コメント

ゆずなつ

わかります!
うちにも小2の娘と話すの嫌になるし私も短気だからすぐイラッてするし話し方が私のマネして言うから更にイラッときます😫

  • たー

    たー


    お返事ありがとうございます!
    ほんとイラッとしちゃいますよね😭
    怒られたら素っ気ないうん、うんって目を見ないで言うのにもカチーンってします😨

    • 15時間前
コブタ

パパには絶対言わない(言えない)だろうというような内容とか言い方とかしてきますよ!中学高校になったら親と子ではなく、ほんとに女vs女の戦いになるんだろうなーと怖いです💦

  • たー

    たー


    お返事ありがとうございます!
    女と女の戦いに今でもなってます🤣
    自分に似てるから余計腹立つ😤

    • 15時間前