※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親との食事会が割り勘で、私の家族とは異なるため戸惑っています。子どもたちの支援も少なく、義両親との関係に悩んでいます。皆さんはどうされていますか。

義両親、義実家との関わり方について
食事会の割り勘は普通ですか?

モヤモヤしているので聞いてください。
義両親とだいたい半年に1回くらい一緒に食事をするのですが、必ず割り勘です。家でいろいろ買って食べるときも、外食のときも割り勘です。
私の家族は食事の時は必ず親が出してくれます。(毎回なのでときどきこちらが出します)私の親、そして祖父母はずっと食事会のときは「私が出すよ」「いやいやいつも悪いから今回はうちが…」みたいなやりとりをしていたので、義実家の「じゃあ1人〇〇円ね」みたいなのに衝撃でした。

子どもたちのものもほとんど買ってもらっていません。私の親から買ってもらってばかりです。
また、子どもたちに会っても一緒に遊ぶ訳でもない、なんなら「アイツ」呼ばわりや「悪さすると手が出そうになる」との発言も…。

孫に会いたいとか何かあったら頼ってねと言ってくれはするんですけど、こんな感じなのであんまり連絡したくはなくて…😥

結婚する前はなんとも思ってなかったですが、子どもが生まれてからはこれからも付き合って行くのイヤだな…と思うようになりました。

SNSで神のような義両親を見てるから高望みし過ぎているんですかね?😔💦

みなさんのところはどうですか?

ちなみに旦那は上記の事について本当に何にも思ってないようです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

むしろうちが出してますよー!
半年に一度ならそんな頻繁でもないですし、モヤモヤはしないですかね。
でも手が出そうになるという発言は気になります😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    確かに半年に1回くらいならいいか…流石にカリカリし過ぎですかね😅
    でも、そうなんです!その他もろもろの発言もあってなんだかな〜となってしまいました💦

    答えてくださってありがとうございます!

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

うちの義両親もそんな感じです!
結婚祝い新築祝い出産祝いもなく、子どものものも何も買ってもらってません😅
両親はいろいろと買ってくれたし、節目ごとにお祝いを包んでくれるので、ほんとにいろんな家庭があるんだなーと🤔

夫は同じく何も思ってないようで、「買ってくれなんて言えないよ」「お祝いくれなんてこっちから言うものじゃない」
そういう話じゃないのよ!って😂

うちは年1回会えばいい方なんですが、子供が(初孫)産まれたら頻繁に会うようになるのかなと戦々恐々としてます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!お祝い金なんかももらってません!
    うちの実家はくれたのに…と口には出せませんがずっと考えてしまいます😕💦
    自分の実家と違うと「🤔???」となりますよね😅

    自分が金にがめついだけなのか?と誰にも話せずモヤモヤしていたので同じ方がいて安心しました😂

    答えてくださってありがとうございます!

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

うちは旦那が全額払ってました。一回だけ安いお弁当はご馳走になりました。
普通は親が払うと思いますしモヤりますね。
貧乏なのかドケチなのか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりモヤモヤしますよね😖
    自分の実家と違うと尚更…🫤💦

    答えてくださってありがとうございます!

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

義実家の時は私たちが払います。
私の実家の時は父が払ってくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それぞれの家庭で違うんですね🤔!

    答えてくださってありがとうございます!

    • 14時間前
ままり

うちは実家が割り勘ですよー!
義実家は絶対出してくれますが、逆に申し訳ないと思ってます💦
物も、義実家が9割、実家は1割くらいです。
私も自分の親に対して何にも思ってないので、旦那さんのお気持ちわかります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    やっぱりそれぞれの家庭で違いますね🫣💦

    答えてくださってありがとうございます!

    • 14時間前