
旦那の実家で息子の誕生日を祝った際、旦那が注意せず、私だけが息子を叱りました。誕生日だからと怒らないのが正しいのでしょうか。
息子の誕生日で旦那の実家へ。
たーくさん遊び、途中ご飯食べてる時にソファーの上で寝っ転がって食べ始め。注意しても治らず。旦那家族は笑いながら注意するが、それに紛れて旦那も笑いながら。
ちゃんと怒る人は私しかいませんでした。
旦那にぼそっと「注意して」といってもへらへら。
私がやめてとビシッと言うと、ぐずり始め寝転がり10分くらいずっと蹴ってきました。
家やスーパーで子供がたたいたり蹴ったりした時は旦那は怒るのに今日は誤魔化しで機嫌取る方法でした。
家で少しでも食べる姿勢悪いと怒る旦那。
今日は実家だし、誕生日だから。と怒らなかったと言われました。
私に、自分の実家行った時怒れるのか聞かれて、私は注意するのが当たり前。といいました。
旦那の行動にイライラしてしまい、旦那の家族にもきっと機嫌悪くなったの察されたと思います。それはとても反省してます空気を悪くしたので。。
義母は笑いながら注意だけど、実の親がちゃんと注意しないと他行ってもそうしてしまう。なのに怒らない。
誕生日は何をしても怒らないのが正解なのですか?
今日は誕生日だし怒らずに過ごしたかったです。
母の日で金曜にありがとうとお手紙貰ったのに、今日はとても申し訳ない気持ちで涙が出ます。
- はじめてのママリ🔰

ぺぺ
私は絶対に怒ります。普通にいつも通り怒ります。
おじいちゃんおばあちゃんが優しいのは普通です。
旦那様が普段怒るのに自分の実家では怒らないのは意味がわからないです。
誕生日とか関係ないです。
確かにお子様は浮ついて、守ってくれる人がいるって内心思ってたんでしょうね…
ソファの上寝転がりながら食べるとか無理です笑。理解できません笑。
ママリ様は義父母様の空気感を悪くしてしまったことを反省できるだけ偉すぎます。
そんなこと関係なしに私なら子供怒りすぎて泣かせてます笑
間違ってないです。
ママリ様。怒って正解ですよ。
コメント