
私の誕生日の時はおめでとうも言わない義母ですが(こちらは義母に母の日…
私の誕生日の時はおめでとうも言わない義母ですが
(こちらは義母に母の日や誕生日祝いとかおめでとうLINE送ってます)
夫の誕生日になるとプレゼントでこれ買ってと夫が言ったら
すんなり買ってあげてる辺りバカ親ですか?
お金が浮くからいいかと思いつつも、なんだかモヤモヤします🙃💭
普段は野菜を買ってきてくれたりお土産も買ってきてくれますが、お祝いはまた別ですよね?
言葉で伝えてくれるだけちがうとおもうのですが
ただ単に私にはおめでとうと思ってないだけか🤣
うちの母親などは、夫と誕生日も近いこともあり
まとめて皆でお祝いしようかと言ってくれているのですが💭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
義母から「おめでとう」がない、とモヤる、ってことは、それほど義母と心の距離が近いんですね😳❗️
うちの義両親はおそらく私の誕生日知らないです🤔
そして私の両親も私の旦那の誕生日知らないです😊
私と夫は結婚して家族になったし、私と私の両親は元々家族だし、旦那と旦那の両親も元々家族。
でも、私と義両親、旦那と私の両親はそれぞれ「他人」だと思ってます😂
私の誕生日には私の親が「おめでとう」と言うし、旦那の誕生日には旦那の親が「おめでとう」と言えばよくて、配偶者の両親という「他人」からの言葉は、私も旦那も、特に必要としてません😂
勿論色々な価値観があって当然なので、質問者さんの価値観もアリだと思いますが、おそらく義母は質問者さんとは価値観が違うんだと思います🤔
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹!
家の距離もですが色々と結構近いと思います😂
お互いの家族が知らないんですね!
寧ろうちもその方が良かったのかも🥲
うちの家族ばかりお祝いしてあげてる気がして😅
義母もせっかく家族なんだしというわりにはそういうの全然言わないし😅
ままりさんの言う通り、元々は血の繋がりのない他人ですもんね!
近過ぎたり価値観が確かに違うので色々とモヤることが増えてたのかもしれません😔
家族になったなら思いやりというか
大切にしていこうと思いましたが
期待をしないことが1番ですよね😅