
義母の経済的問題や精神的障害により、夫婦は子供の出産報告をしないことを考えていますが、どうすべきでしょうか。
義母への出産報告について…。(長文です)
義母、精神的な障害があるにも関わらず無理して一般枠で働き、案の定毎回仕事が続きません。お金に余裕もなく、私の旦那が独身の頃は「お金貸して」と経済面で頼りっぱなしだったそうです。自分で滞納した家賃も払わせ、貸したお金は当然返ってきてないです。
最近、スマホで稼げる副業に手を出し詐欺にあったそうです。最低限の生活費も無いらしく…楽して稼ごうとした結果詐欺にあうという…。
義母の近くには義姉が住んでいるので、今は義姉が何かあれば対応してくれています。
が、さすがに周りに心配や迷惑をかけすぎており…
義姉と義姉の旦那さんが「お金を貸す代わりに、お母さんのお金の管理はこちらでさせてほしい。(その他諸々条件をつける)条件が飲めないのであれば今後孫にも会わせられないし付き合い方を考える」と伝えました。
結果的に、義母は「お金を借りるくらいで、そこまで言われるのは責められてるように感じる。自由にさせて欲しい。お金は自分でなんとかする。でも今後の付き合いは今まで通りにしてほしい。詐欺にあったことは忘れてくれ」といった感じで、全然自分の状況を理解出来ていないし、周りにどれだけ迷惑がかかっているかも分かっていません。
義姉もさすがに、今の状態ではとても付き合いきれない。しばらく距離を置くことにする、と言っています。
長くなりましたが、今年の夏に私たち夫婦の間にも子供が生まれます。
旦那は「姉がそういう対応とるのであれば、俺達も同じようにした方がいいと思う。生まれても報告しない。できるならあまり関わりたくない」と言っています。
夏までにどう変わるか分かりませんが、現状、子供が生まれた時の報告はしなくても良いでしょうか…?
ちなみに私と義母の付き合いは、会うのは年に1、2回。連絡も半年に1回とるくらいです。妊娠きっかけに近況の連絡はしていましたが…私としてもこんな義母とはもう関わりたくないです😭
- いしい(妊娠30週目)
コメント

uie*+゚
ご自身も関わりたくないと思われているのであれば、ご主人に全て一任すれば良いと思いますー🙌✨
間違いに気づけない人は、永遠に変わりませんから…😇
いしい
そうですよね😭
状況変わらない限りは連絡取らないようにします…。