※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ちゃん
お仕事

扶養内でのパート掛け持ちについて質問があります。1社目は週16時間で103万以内、旦那の会社は130万以内です。収入がバラバラでも大丈夫でしょうか。2社目は週20時間以内で働く必要がありますか、それとも年間130万以内であれば週12時間でも大丈夫でしょうか。

扶養内パート掛け持ちについて教えてください。
・現在1社目、週16時間ほど 従業員51人以上の為年間103万以内で働く予定です(年間103万以内なら月々の金額はバラバラでいいとの事)。
・旦那の会社は130万以内、月々の金額は年間収まっていればバラバラでok

バラバラでokというのは88000円?108000円?とか超えていいということですか?

この場合2社目は1社目と合わせて週20時間以内にしなければいけないのですか?
それとも2社目も週12時間ほど、年間1社目と合わせて計130万以内になるように働くならokなのでしょうか?

質問ばかりですがわかる方お願い致しますm(_ _)m

コメント

 ちゃん

補足です:1社目で年間103万までと言われているのに掛け持ちとの合計が103万は超えるけど130万以内になるようにする。というのは大丈夫なのでしょうか?もうよくわかりません😭

ユウ

年間の総収入が超えていなければ1ヶ月だけ特別多いとかの問題はないという意味かと😊
3ヶ月連続でアウトとかもありますので💦

2社それぞれの社保加入条件を満たさなければ大丈夫です👌🏻

  •  ちゃん

    ちゃん

    どちらも週20時間以内と88000円以下に徹底して年収合計を130万以内にしておけば大丈夫ですかね😥

    • 5月12日
  • ユウ

    ユウ

    双方の社保加入条件を確認してそれを超えないようにすることと、年収130万未満ですね😊
    ただし今年は途中からなので今年と来年を同じ働き方したら超えちゃう可能性あるので要注意です💦

    • 5月12日
  •  ちゃん

    ちゃん

    103万ではなく年収130万未満ですね気をつけたいと思います!教えていただきありがとうございます✨

    • 5月12日
  • ユウ

    ユウ

    総額103万を超えると住民税や所得税が発生しますが、そこまで大きな額にはならないです😊
    130万を超えてしまうとご主人の扶養から外れてしまい、下手したら職場の社保条件には満たずに国保…な可能性があるのでそこは死守です👌🏻
    所得税や住民税も払わないようになら103万を超えないようにしないといけません🤔

    • 5月12日
  • ユウ

    ユウ

    社保加入すると会社は半分負担しないといけないので、自社で条件満たしてないのに加入させることは考えにくいです😊

    • 5月13日
  •  ちゃん

    ちゃん

    そうですよね助かりました条件を確認しつつ働きたいと思いますたくさん答えていただきありがとうございました🥺🙏

    • 5月14日
 ちゃん

130万以上働くことは考えておらず住民税と所得税払ってもプラスであるなら103万以上130万未満で抑えたいなぁと。掛け持ちした場合月の収入が2社合わせたら88000円超えてくると思うのですが1社目で社保加入しないといけない。とかはありえませんよね?💦
現在働いてる1社目はとにかく週20時間未満で。ってことしか言われなくて😩