
コメント

ゆほま
優しいですね😂
私は旦那の休みは子供のことはほぼなにもせずに家を出るし、

ぐでまま
準備等子どもの面倒はほぼ旦那に丸投げして出社してます💦
敢えて起こしたりはせずそのままです。
-
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
回答ありがとうございます♥
起こすこともしないんですね!
うちの旦那は子供が起きてても平気で寝てるので、それをすると子供たち朝ごはんも食べられないし保育園にも行きそびれそうです(>_<)- 5月29日

わわわ
全く手伝い無しです。
子どもがお父さんが休みってわかると「保育園お休みしてお父さんと遊ぶ」とか言い出して仕事間に合うように連れて行くのが大変になるので…(>_<)
さすがに保育園休みにして子どもと二人で過ごすのは気の毒だし…(^_^;)
(正直仕事してるより子どもと過ごす方が大変です(笑))
なので旦那は普段とあまり変わらない時間に起きて、子どもが起きる前に時間潰しに家を出てます(笑)
普段は子どもが起きる前に出勤するので休みの日も全然朝寝坊出来ずちょっとかわいそうです(^_^;)
私が子ども連れて家を出るのが8時少し前くらいなので、それまでの間コンビニ行ったり、近所をジョギングして時間潰してるようです。
-
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
回答ありがとうございます♥
4歳近くなると色々わかってきて厄介ですね!笑
わざわざ時間を潰しにいくんですね(゜д゜)
本当なら一緒に準備手伝って欲しいところですよね💧- 5月29日
-
わわわ
普段起きるとすでに仕事に行ってる旦那が居ると「今日お父さん休みなの⁉(目をキラキラさせて一緒に居られるという期待感でいっぱい)」になってしまうのです(^_^;)
正直朝の準備を手伝って欲しい気持ちはありますが、うちの子の通う園では基本的に親が休みの日は保育園預けるのはダメなので…子どもに休みって知られてしまうと保育園でペラペラしゃべってしまうし、やむなくです(^_^;)- 5月29日
-
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
それはたしかに、余計な期待をさせても可哀想だし、なるべく顔を合わせない方がいいかもですね😂
親が休みだと預けられないんですね(>_<)
うちの子も最近なんでも喋るようになってきたので、気を付けよう(; ゚゚)- 5月30日
ゆほま
途中で送っちゃいました!
いつも職場に融通聞かせてもらってるので、旦那の休みは子どものことをしないので1時間早出をすることもあるくらいです😂
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
回答ありがとうございます♥
全ておまかせしてるんですね(●´ω`●)
うちも今朝は子供を起こしたら一緒に起きてきたので、準備も保育園のお見送りも任せてきました!
私もいつも迷惑かけてるので今日は残業しようと思ってます🙋