※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが日中にどれくらい寝るべきか悩んでいます。朝寝が2時間、昼寝が1.5〜2時間で、夜は基本的に1回起きます。日中の睡眠が影響しているのか考えています。

1歳3ヶ月 朝寝あり 日中の睡眠時間どのくらいですか?

うちの子は朝寝で2h〜
昼寝?で1時間半〜2時間

くらい寝てしまいます😴

夜通しは眠れなくて基本1回起きます。

最近生まれて初めて夜通し眠れた日があるのですが振り返ると、日中のお昼寝時間が短かったり、出かけて疲れてるのかな?って日が夜通し眠れたりします。


やはり日中寝すぎなのかな、、と思いつつ寝てると私も横になってしまったり家事したりしてるので起こすのも躊躇してしまって🥲

コメント

あい

現在1歳4ヶ月ですが、
1歳3ヶ月のときは、朝寝10分〜30分、昼寝2時間、
もしくは朝寝なし、昼寝2時間〜3時間
でした。夜は10時間前後寝ますが、1、2回起きてトントンしてすぐ寝る感じでした。
うちの子の場合は朝寝が長くなると、昼寝の時間が遅くなって夜の寝つきが悪くなってたので朝寝は短めにして起こしてました。

朝寝2時間は長いような気がするので、特別機嫌が悪いとかでなければ少しずつ短くするのはどうでしょうか?
でも起こすの躊躇する気持ちすごくわかります🥲ゆっくりしたいですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、、やはり朝寝し過ぎですよね💦
    今日も12じくらいまで昼寝てしまい、今昼寝という感じで…結局夕方まで寝てしまうんです🥲

    でも確かに朝寝を早く切り上げた方が良さそうですね!!
    少しづつ短くしてみます!
    アドバイスありがとうございます!!

    • 17時間前