
娘が仮病を使うことが多く、今朝も気持ち悪いと言っていました。優しく接しつつも、仮病だと感じています。今日は試合に行かせず、食事も制限しましたが、元気になったと言ってきました。仮病の癖を治したいのですが、難しく悩んでいます。
娘は仮病使うことが多くて今朝気持ち悪い、
吐きそうと言って私に気を引いてました。
何度も。理由は色々あると思うしできるだけ
否定せず優しくはしてますが明らか仮病なのは
わかるんです。
なので今日は気持ち悪いなら吐いてもダメだし
お兄ちゃんの試合⚾️について行って横にある公園で
遊ぶのもやめるし、
(兄の友達の弟と遊べるしお菓子食べれる)
今日は一日お菓子もご飯も食べれないよ。
おかゆとうどんだけ食べようね。
心配だからお母さんも家でそばにいるねって言ったら、
治った!元気だから行こう!ご飯も食べれる!って
言ってきました。
一回そう言ったならもう一日、
病人として扱った方が良いですよね?
試合に行きたかったみたいでずっとグズグズしてるし
お菓子食べさてと大泣きしています。
試合にもちろん連れて行きませんでした。
否定はしたくないけど仮病の癖治したいです。
なかなか治らずしんどいです。
できるだけ受け止めるようにしています。
もちろん本当か嘘か、仮病は良くない話も
しています。
誰も信じてくれなくなるということも。
年長のときからこんな感じです。
少しでも悪いことあると(今朝は兄と喧嘩した)
仮病使ってわたしは体調が悪いんだアピールするし
学校も保健室に毎日のように行ってるようです。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
申告どおり、病人扱いでいいと思います。
気を引きたいにしても、表現方法は間違っていますよね🥹
母は我が子を信じるし、心配する。
ついてはいけない嘘なんだ。
ということは理解できるまでは、仮病だと分かっていても病院にも連れて行くし、病人として過ごしてもらいます。
コメント