
年中ADHD傾向の子がいます。Tシャツも自分で脱ぎ着できるようになってき…
年中ADHD傾向の子がいます。Tシャツも自分で脱ぎ着できるようになってきましたが、前後ろがいつも逆です。1/2の確率なのにいつも後ろが前になってます😓
ズボンも逆、パンツは男の子なので穴を目印に成功することもあります。
こどもあるあるの一つかもしれませんが、発達傾向もあるためなにか工夫してあげたほうが良いのかなと...
トップスやズボンはパンツよりも大きいので目印も探せずにいます。
同じようなお子さんがいらっしゃる方、同じだったけどこう声掛けしてたらだんだんできたよと言う方、アドバイスお願いします🙇🏻♀️
(何もしてません!の回答以外でお願いします)
- ママリ(5歳0ヶ月)
コメント

ドレミファ♪
ADHD息子がいます
洋服の裾下とかに赤い刺繍とかアプリケおなまえシールとか目印つけたらそこ見るだけなのでやりやすいですよ
家にいるときは声かけたり洋服の配置すれ着れます
あとは前後ろない服も売ってるのでそれ買ったり
声かけてしても忘れちゃうのでその場でいいます

ゆいやま⛄️💙
ASDの1年生ですが年中あたりから自分で着替えるようになったので、TシャツやロンTに目印がない場合は100均でワッペンを買って貼ってました☺️
ワッペンが前だよ〜と都度声かけてます😥
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ワッペンはやっぱり服の前面ですよね?
柄がついてるシャツでも後ろ前逆になってしまってそもそも柄を見ていない(見ようとしていない)んだと思います😓
都度声掛けするようにしようと思います!
アドバイスありがとうございました🙇🏻♀️- 2時間前
ママリ
コメントありがとうございます!
裾下ですね。そこなら入り口だからわかりやすいですね😌
服を配置してもなぜが前後ろ逆になってるのでどうしたものかと😮💨
アドバイスありがとうございました。