
旦那と喧嘩しました🤜客観的な意見が欲しいです仕事のストレスが溜まると…
旦那と喧嘩しました🤜
客観的な意見が欲しいです
仕事のストレスが溜まると毎度LINEでちくちく嫌味をいい、私が悪いと言ってくるんですがどうすればいいと思いますか?
旦那
・元々朝型で朝4時半起き(←勝手に起きてる)、出勤時間は自由
・朝ごはんを作って欲しい
・旦那は家事全くしない、平日の育児はほぼしない(子どもが起きてたら遊ぶ程度)、土日どっちかは仕事、休みの日の育児は子どもの遊び相手、オムツかえる、作ったごはんを食べさせる等。
旦那としては、私が専業なので朝起きて朝ごはんを作るの当たり前!できないのは甘え!という主張です💧
というか、朝起きろ!と主張
私は元々朝型じゃないので、睡眠時間足らないとしんどいです😣平日子ども寝かした後も家事ありますし(←旦那は全く手伝わないので)就寝時間が23時〜0時になるので4時半とか起きられません。
それを伝えても相手は「俺は1日働いて収入も高い」と主張してきます。
モラハラ入ってませんか?
LINEで暴言ともとれるようなこと言ってきてすごく不快です。
言い返すと逆ギレしてきて不機嫌になるので話し合いにならないです。
私が4時半に起きるしかないんでしょうか?
前日の夜に朝ごはんを用意しててもそれも嫌みたいです。
とにかく朝自分が出勤する時に私が寝てるのが嫌みたいです💧
休日も昼夜はごはん作ってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うーん、四時半に起きろはちょっと限度を越していると思います。せめて六時半かな…😅
朝からそんなにたくさん食べます??
ご飯が炊き立てになるようにセットするまではやってあげて、あとは自分で卵かけご飯でも納豆ご飯でもすればよくないですか?😂

momo
4時半は早いですね😅
出勤時間は何時なんですか??
その前後に起きてご飯作るのは
ダメなんですかね🤔
日中ゴロゴロ出来るなら
行く前だけ起きてご飯作って
子供たち起きるまでまたゴロゴロしてっていうのもありかなと思ったり🥹
私も朝は得意じゃないので
出来れば前日に用意したいです😅
-
はじめてのママリ🔰
一応決められている出勤時間は9時なんですが、早めに行きたいみたいで6時には出て行ってます!(職種がちょっと特殊です)
旦那は4時半に起きて5時台には朝ごはん食べる、6時には出勤→私は6時台に起きるので出勤時間には間に合わない感じです😣
朝型になるように努力したら?って言われるんですが、じゃああなたも夜の家事少し手伝ってくれたら私も早く寝れるんじゃない?って感じで😂でも家事手伝うつもりは全くないです💧(専業なんだから家事するの当たり前だろって感じです)- 2時間前
-
momo
自分で決めて早い時間に出勤するなら、時間に余裕あるしご飯ついであるもの食べてくれって感じですね😅
こっちがしてあげたくて起きるならだけど、強要されるとイヤですね🥺
ただ、私も朝苦手だけど子供のためなら起きてます笑- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
それオブそれです!!
旦那のためじゃなくて間接的に子どものためになると思って起きようと考えようかなと思います😂
ありがとうございます✨- 2時間前

ママリ
うちは逆に4時半に帰ってきますが、起きます。ご飯用意します。前日の残りだったり、簡単なものだったりですが。
私も最初は夜型で、睡眠時間が足りずかなりキツかったですが…慣れてしまえばって感じで💦
ただ、私は自分からそうした方がいいと思って動いてるのであって、ママリさんは強要されてるんですもんね…
モラハラというより、亭主関白な感じがしますね💦
-
はじめてのママリ🔰
確かに亭主関白かもしれないです!
自分からそうされてるの尊敬でしかないです😭
多分、私も夫に対して甘えてる部分があるんでしょうね💦(起きなくてもいいや的な)
それが夫からしたら癪に障るんだと思います😣ありがとうございます🥲✨- 2時間前

はじめてのママリ🔰
四時半…いくら専業主婦でも起きません😂
もしも子供がいなければ頑張ろうかな?って感じですが、こちとら赤ちゃんの世話してんだわって感じです。笑
出来ることと出来ないことをそれぞれ助け合って補い合うのが夫婦です。
これはお前の仕事、やるべきだ、なんて決めつける方がお門違いですね〜
だったらもっと家事育児に協力しろって感じです!
-
はじめてのママリ🔰
本当それです〜🤣🤣🤣
こっちが一方的に悪いみたいなこと言われて不快です!!
「俺は稼いでる!1日仕事してる」が言い分みたいです💧(稼ぎは感謝てすが!!)
うざくて無理〜😂😂😂- 2時間前

はじめてのママリ🔰
昭和からタイムスリップしてきた?🤯
って感じの旦那さんですね💦
子供のこと丸投げして家事も育児もやらず
自分の好きなタイミングですきなだけ仕事できてるのは
ママリさんが家事育児という仕事をしているから
自分は心置きなく仕事に専念できてるってわかってます??😇😇
お前の給料はお前1人で稼いでるわけじゃねーわ!!調子のんな!
そんなことにも気づけないボケが
4時半に起きて朝ごはんを作れとか
逆にお前が甘えてんじゃねえよ🦶
って蹴飛ばしたくなりました😂😂
口悪くてすみせんww
完全にモラハラなのと
ママリさんも強く言い返さないと
向こうも調子乗ってくると思うので
一度ガツンと言い返したほうがいいと思いますけど
たぶん、なかなか難しいですよね?💦
-
はじめてのママリ🔰
あはは🤣🤣🤣本当それです。笑
代弁してくださりありがとうございます😂💕
いや、私も気が強いのと性格悪いので言い返してたんです!笑
はじめてのママリ🔰さんがおっしゃってるようなこととほぼ同じような内容を(マイルドに仕上げて)伝えたんですが、理解できないんだと思います😂
あとは冷静に言い返してもその後の空気が最悪になるのと、子どもに対しても良くない空気が流れるのがわかったので、とりあえず今回のことも言い返さずスルーしてます😇
でもいつか仕返ししてやりたいです😂というか表面上は従うフリして朝だけ起きて日中はサボろうかな〜
聞いてくださりありがとうございます😂!!- 2時間前

ママリ
色んな考え方があると思いますが、逆の立場で考えたらご主人の言うことも理解できるかなとおもいます😭
働いてお金を稼ぐ大変さやストレスはわかります。
ましてや一馬力で、自分がミスしたり働けなくなったら家族が終わるという重圧も口には出さないけどあるはずです。
帰って来てからも休みの日も育児や家事をやれと言われると私は嫌です。
そして毎日朝ごはん作って仕事に送り出してくれるだけでもすごく満たされます。
常にやってる状態からたまにサボっちゃうだったら許せるけど
やらないベースになられると、それこそ自分ってATMなだけなのかなって思っちゃうし働く気力にも繋がらないなって。
満たされてこそ、たまには楽してねって妻に優しくできるし、家事育児も気持ちよく参加できると思うんですよね。
夫からの思いやりを求めてるとは思うのですが、自分から思いやりを持ってみてもいいかなと思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
確かに「俺ってATMなのかな?」って思ってるかもしれないですね💦
私も「私って家政婦なのかな?」って思ってる部分があるので😣
お互いがそう思ってるんでしょうね😂この現象よくないですよね〜!!
客観的なご意見ありがとうございます!!私も逆の視点に立って考えてられるようにしないとなあと思いました。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
いや、本当それです
自分が好きで朝早く起きてるのに、なぜこっちにもそれを強要してくるのか意味がわからないです😣
幼稚園があるので6時台には起きてますが、その時には夫は出勤してるので自分が出勤してる時に妻が寝てるのが嫌なんだと思います💧
朝のコーヒー淹れる、パンの用意とかして欲しいみたいです
自分でやれやって感じです🤣