
デリカシーの無い夫がイヤ😇セルフカットで前髪を短くしすぎました😂娘の…
デリカシーの無い夫がイヤ😇
セルフカットで前髪を短くしすぎました😂
娘の髪の毛を切るついでに
お風呂に入りながら私も切ったのですが、
何を血迷ったのか
前髪を引っ張りながらザクッと😇
眉が出ないくらいにするつもりが
今まで見たこと無いくらいのオン眉😇
しかも、少し濡れた状態で切ったので
乾かすとさらに上がり⋯終わった😱爆
あまりのショックで、
子供達には笑いながら報告。
見て?お母さんの前髪ね、
アン・シャーリーみたいになったよ?
(土曜にNHKで放送されてるアニメの主人公)
わー!本当だー!笑
早く伸びるといいねー!笑
笑われました😇笑
それでイイんです。
その時夫は自室におり
この出来事を知りません。
そして、寝る時に夫が私の前髪に気づいたようで、
自分で前髪切った?
変だよ笑
⋯は?
そんなのわかってるし。
わざわざ言うことじゃないよね。
と、若干私もキレ気味に返答笑
言い方ってあるじゃん?
変なのなんてわかってるし!!
私が1番気にしてるのに!!
仮に私がこの前髪を気に入ってるとしたら
あんたに変だなんて決められることじゃないんだよ!!
前々からデリカシーがなく、
子供達にも
今日の服装変だよ
口くさいよ(寝起きの子供に)
など、直接的なマイナス面を
ストレートに伝えてしまい
傷つくことも⋯
そういう言い方はやめて!と
言ってるのですが
大人になった今、意識を変えるのは
難しいみたいです。
はー。
ホント腹立つ。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)

ママリ
まぁ、でも、そういう人も一人は必要かなと思います!(笑)
世の中みんながみんなそれを認めてくれる人ばかりではないので。
うちの夫も変なときは変とはっきり言いますよ!
でも、自分が気に入ってるなら「え?でも私はこれが良かったんだから良いの♪」と言えばいいだけだし
図星で傷ついたとしても図星なので仕方ないです💦
私自身は子どもにはっきりは言わないようにしですけど
変なら変と言ってあげたほうがセンスも磨かれるしいいとは思いますよ!

はじめてのママリ🔰
自分で分かってることを変って言われると腹立ちますよね😩
何でも正直に言えばいいというものではないし、
デリカシーって大事ですよね🥲
うちの旦那はそういう時は、変ではないけど短すぎちゃったね😂💦
って感じに言ってくれますが、
友人家族と家族ぐるみで仲良くて、友人の旦那は毎回私が気にしてることを(太った?とか)わざわざ口に出して言ってくるので腹が立ちます😇

はじめてのママリ🔰
逆の立場ですみませんが私も直球で言ってしまうタイプで、言い方に気をつけた方がいいよと指摘されてます😢悪気がないのでなかなか治せないんですよね😭
なのでついつい夫や子どもにそれ変だよ。足くさいね。頭くさいね。と言ってしまったら、まあそれでも嫌ったりすることはないんだけど。みたいな、いくらマイナスあっても受け入れてますというフォローをつけ足すようにしてます!
言い方気をつけてって言うより、口に出ちゃうのは仕方ないにしても後付けでフォローして!と言ってみたらどうでしょう??
最近それが定着してきて、私が変だよ。だけで終わりかけると向こうから、変でもママは好きなんだもんね😊と子どもたちの自己肯定感上がっててほっとしてます…傷つかないでいてくれてありがとうって思ってます😭
コメント