
生後8ヶ月の子どもが立ち始めており、転倒防止のためにヘッドガードを考えていますが、普段から付属品を嫌がります。同じ経験をした方に、ヘッドガードを使用したか、良い方法があるか教えていただきたいです。
生後8ヶ月の子を育てています。
最近つかまり立ちから手を離しての立つことが度々あり、転ぶのが怖いためヘッドガードやクッションなどをつけたいと思っています。
ですが、普段なにか付属品?があると嫌がり、帽子、バンダナ、スタイ、靴下を付けると直ぐに自力で取ってしまいます。
やっぱり帽子やバンダナが嫌な場合、ヘッドガード類も嫌がりますよね…?
同じ境遇の方にお聞きしたいのですが、ヘッドガード等はつけましたか?もしくは良い方法などありますでしょうか?
- ぶる(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
買ったけどうちは2人ともつけてくれなくて、家はリビングはひたすら家具解体しちゃったり片付けて床一面大判ジョイントマットしきました。
上の子10か月、下の子9か月で歩いたので。

はじめてのママリ🔰
うちの息子は帽子などは嫌がりますが、ヘッドガードは最初は嫌がったもののすぐに慣れていました!
-
ぶる
慣れてくれたんですね…!
店舗でヘッドガードを試着してみたら案の定嫌がったので、駄目かなと思ったんですが、もしかしたら大丈夫かもしれないですね🤔
ヘッドガードを購入する場合は大きな期待はせず試してみようと思います!- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
気長に待ってみましょ☺️
- 5月11日
ぶる
やっぱり嫌がりますよね💦
ヘッドガードつけずにジョイントマットを敷き詰めるか悩んでいるのですが…部屋の形がいびつ?なのでカットできるとは言え枚数がいるなぁと……。
でも必要な出費ですし、前向きに検討しようと思います!