※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

息子が学校での授業についていけず、教え方に悩んでいます。意欲がなく、差が広がることを心配しています。同じ経験の方にお話を伺いたいです。

息子が4月から1年生になり、学校は楽しいようで行き渋りもなく通っています。
今までひらがなや、数字などに一切興味がなく、ワークなどをやらせても全く続かず、自分の名前しか読み書きできない状態で入学しました。

先日、授業参観があり国語の授業でひらがなや会話の仕方?をやっていたのですが、ほとんどの子がひらがなをすらすら読めているし書けていて明らかに息子はついて行けていませんでした。
また算数の授業では、7といくつで10になるかというようなクイズをリズムに合わせて答えるというのをやっていましたが、息子はできていませんでした。
先生からも連絡帳にお家で練習してみてくださいと書かれていました。

入学までに色々と無理矢理でも教えておくべきだったと後悔しています。
そんな授業について行けない状況でも、息子はできるようになりたい!という意欲はなく困っています。
こちらも教え方がいまいちわからず、やろうとしない息子にイライラしてしまいます。

今後もっと差が開いてしまい、授業が嫌になってしまうのではないかと心配になります。
同じようなお子さんがいらっしゃる方にお話聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ひまわりママ

我が子も今春に1年生になりました🌸

息子さんと同じように我が子も全くひらがなを読めない状況で入学しました😅 (自分の名前のみ読めます)

今はひらがな読める子もまだ読めない子も同じスタート地点に立って ひらがなの練習を中心に進めているようです。

投稿内容を読ませていただきましたが、我が子の場合はまだ ひらがなを本で読むところまでは進んでないです。

ひらがな あ行からや行まで 全て学習してから 音読という宿題を5月後半から出すという通達がありました。

焦らずに進めてもいいと思うのですが、先生から家で学習するよう言われてるなら 授業のペースが少し早めかもしれませんね💦

我が子はワーキングメモリーが低いので 先週 メルカリで あ行~や行と濁音のカードを注文して 家で毎日10分程度だけですが勉強してます。

カードで「ねこ」「いぬ」「いるか」と問題を出して 間違えたら 正していくみたいな。

あまり無理に勉強させて 勉強嫌いになったら困るので ゲーム感覚・クイズ感覚で勉強させて 集中力がキレたら撤収する感じですすめてます。

上の子も名前以外 ひらがな全く読めずに入学したのですが、2学期入るあたりにはすらすら読めましたし、書けるようになりたした。

あまり気を負わずに 息子さんのペースを合わせてあげてください。

  • かおり

    かおり

    ありがとうございます😭💓

    同じように授業であ行から習っているようですが、復習で家でやっても全く読み書き出来ておらず身になっていないような気がします…
    ひらがなのカード、やってみたいと思います!

    • 3時間前
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    我が子も同じですよ。
    宿題しても なぞってるだけで あまり身に入っていない様子で 親としては焦っています😅

    上の子は女の子だからか覚えは何故かはやかったです。

    カルタを購入して一緒にゲーム感覚で勉強するのもいいと思います。100均に売ってたような‥

    • 3時間前
  • かおり

    かおり

    カルタも良さそうですね!
    息子に何かしらハマって、ひらがな覚えたい!と思ってもらえたら良いのですが、なかなかハマりそうなものがなく困っています😭
    色々試してみるしかなさそうですね💦

    • 3時間前
ツー

うちの息子の場合は、ポケモンのゲームをやりたいが為にひらがなをスラスラ読めるように頑張ってました👌
ゲーム中も、長文を読まないとゲームが進まないので自然と文章を読むのが上達していきました🙆

  • かおり

    かおり

    息子もポケモンのゲームやっています!
    全てなんて読むの?と聞いてきて、それもまた大変です😇
    自分で読んでみな!と一緒に読んでみますが、すぐわからない!となり読まずに進めています…
    読めないから読めるようになりたい!と思って欲しいのですが、読めないから読まなくて良いになってしまいます…
    なのでゲームも結局進まずです😮‍💨

    • 3時間前
  • ツー

    ツー

    ポケモンやってるんですね🤔
    息子も最初は頼ってきてたんですが「自分でやる気ないならしないで良いよ。ゲームって別に絶対じゃないし」って言ってたら自力で読むようになりました👌

    後は、娘が今年長さんなんですが、アプリの「もじあそび」というひらがなの勉強アプリをほぼ毎日10分づつやってたら、ゆっくり読むのはだいたい出来るようになってきたので、アプリもオススメです🙆

    • 3時間前