※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳の娘が絵本を指差し、読み聞かせを試みるとページをめくることに夢中になります。常同行動が心配ですが、模倣や指差しができる一方で、型はめや積み木はまだできません。これは大丈夫でしょうか。

絵本の読み聞かせについて
先週で一歳になった娘がいるのですが、絵本が気になるのかよく絵本棚を指差しします。
読んで欲しい本を渡してくるので読み聞かせしようとするとひたすらページをペラペラめくられてしまい読むことができません。笑
後は読み聞かせ途中で次から次へと絵本を渡してきたり🥲
絵本を読みたいというよりはめくることを楽しんでるような感じでして、、
調べたら常同行動などと出てくるので大丈夫なのでしょうか?💦


できること

バイバイやパチパチなどの模倣
おもちゃ同士カチカチ
ちょうだいどうぞ
○○どこ?でぬいぐるみや人を指差し
くるくるチャイム
発語はママ、マンマが最近言えてるような?微妙な感じです😓

できないこと
型はめ
積み木がまだ積めない

コメント

ena

1.2歳そんな感じでしたよ😂
なので絵本もくしゃくしゃになってました。笑
いま6歳ですが、なにも発達引っかかってません☺️
めくる度に違う笑が出てくるのが楽しくて、次何の絵か気になっての行動だとと思います!

ママリ

普通だと思います😄
うちもペラペラよくやってました😅
楽しいらしいです😂
1歳でバイバイパチパチ模倣できてるなら上出来じゃないでしょうか😁

ゆずなつ

うちの子たちもそうでした!
ペラペラめくるのが楽しんでました😊なので、どれも中途半端に読んでました😅