※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

2歳半の娘が公園で他の子どもに興味を示すが、私の接し方が影響しているか悩んでいます。コミュニケーション不足が原因でしょうか。

2歳半の娘についてです。公園に行ったとき、他のお友達に興味があるみたいでよく近づいて混ざろうとしたり笑いかけたりしています(あまり相手にされませんが)。
ひとりっ子だからかなあと考えたりもしましたが、もしかしたら私の普段の接し方も関係してるのかなと思ってきました。
お友達に積極的に絡みに行くのは親とのコミュニケーション不足などからそうなることもあるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

え?そーなんですか!?
むしろ、お友達に興味持ってくれてるなんて、嬉しいなと私は思います✨
集団生活始まるとお友達と上手くやるのは、大事なことなので(^^)

myumyu🍉

うちの子もすごいです😓
同じくひとりっ子です。
お友だちだけでなく、保護者の方にもにこにこ顔見ながら近づいていったり、愛想振り撒きまくってます😓
「普段のかかわりが足りない😰?」って思っちゃいますよね😖
たぶん単純に人が好きなのかなと思います。

むしろ今まで家族含め、色んな人とかかわることが楽しかった経験があるからこそ、臆することなく人とかかわろうとすることができるんだと思いたいです😖✨

はじめてのママリ🔰

娘がちょうど娘さんと同じくらいの頃同じような感じで心配してました😭同じく一人っ子で自宅保育でした。
お友達に笑いかけたり、時には少し年上の幼稚園生くらいのお兄さんお姉さんのグループに自分も混ざってるつもりになって隅できゃっきゃしてたり、、笑

距離感下手なのかなーとか(今思えば集団生活した事ないから当たり前でしたが)
私と2人きりだから寂しいのかな物足りないのかなとか心配でした。

4月に年少入園してからお友達との関わり方や距離感を学んで来ているんだなと感じます✨
公園行っても遊具で居合わせた子に絡みに行く事なくなりました!笑

心配されなくて大丈夫ですよ😭✨